→ 千葉県浦安市I様邸の外壁塗装 施工工程へ
→ 千葉県浦安市I様邸の付帯塗装 施工工程へ
千葉県浦安市 I様邸 クールタイト 屋根塗装
- 築年数
- 13年
- 坪数
- 36坪
- 外壁
- ガイナ 色:17-70L 塗膜保障10年
- 屋根
- クールタイト 色:RC-104 塗膜保障10年
- 付帯
- ファインシリコンフレッシュ 色:ND-105 塗膜保障5年
- シーリング
- オートンサイディングシーラント ベージュ
屋根
屋根塗装 施工工程

屋根も外壁と同様に高圧洗浄で徹底的に汚れや藻を除去します。


4寸勾配以下の場合は、ダブル工法を推奨。
塗替え後の毛細管現象による雨漏りを防ぐための作業です。
塗替え後の毛細管現象による雨漏りを防ぐための作業です。

長持ちの秘訣 釘は確実に打ち込む
板金部を止めている釘が少し飛び出してしまっています。
このまま放っておくと釘が外れ、強い風や台風で板金部が飛ばされてしまう恐れがありますので、飛び出している釘を打ち込みます。
板金部を止めている釘が少し飛び出してしまっています。
このまま放っておくと釘が外れ、強い風や台風で板金部が飛ばされてしまう恐れがありますので、飛び出している釘を打ち込みます。

板金部にもシーラーではなく防錆プライマーを塗布します。


雪止めは板金部と同様に金属ですので、シーラーではなく防錆プライマーを塗布します。


既存の劣化しているシールを撤去して、奥までしっかりコーキング剤を打ち込み、丁寧に均していきます。


釘頭にコーキングを乗せ水の浸入や抜け落ちを防ぎます。
コーキング処理は新築ではほとんど行われていない為、釘が抜けて実際に板金部が飛んでしまったケースも少なくありません。
コーキング処理は新築ではほとんど行われていない為、釘が抜けて実際に板金部が飛んでしまったケースも少なくありません。


スレート材に吸わせて、下地ごと強化する役目があります。
塗布後にぬれ感が出たら、下塗りOKとなります。
吸い込みが激しい場合には、もう一度塗り重ねます。(メーカー指定)
塗布後にぬれ感が出たら、下塗りOKとなります。
吸い込みが激しい場合には、もう一度塗り重ねます。(メーカー指定)


クールタイトは太陽光線の中で、放射熱エネルギーの強い近赤外領域を反射し、優れた遮熱性能を実現します。
低汚染機能を発揮し、汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。
低汚染機能を発揮し、汚れの付着による遮熱効果の低下を防ぎ、長期に亘って高い遮熱性を維持します。


2回目もムラのないよう丁寧に塗布し、屋根塗装の完成です。