千葉県松戸市Y様邸 難付着ボードはテスト塗装後にクリヤー塗装
外壁塗装概要
外壁塗装ビフォーアフター





千葉県松戸市Y様は家に合った施工を提案してくれる施工店を探しておられました。
「劣化している箇所もあるので悪い所はしっかり直したいが、無駄な工事はしたくない。
適切な工事を提案してくれる施工店にお願いしたい」とのご希望でした。
幕板に傷みがあり気になっていたので、各業者がどうした施工をするのか比較しておられました。
外壁にはチョーキングがあり、クラックも多数見られました。
玄関付近のサイディングは難付着ボードの可能性があったため、テスト塗装したうえでクリヤー塗装施工。付帯部は幕板(化粧板)に塗膜剥離、素地の劣化が目立っていました。
雨樋が外れている箇所を固定、エアコンホースカバー(蛇腹部)の交換など細かいメンテナンスをご提案し、屋根は塗る必要のない瓦で気にしておられなかったのですが、釘の飛び出しがあったことをご報告しますと感心しておられました。
Y様が内装の施工管理の仕事をしておられるため、細かい点の指摘や下処理にご納得の上で、工事を進めることができました。
「劣化している箇所もあるので悪い所はしっかり直したいが、無駄な工事はしたくない。
適切な工事を提案してくれる施工店にお願いしたい」とのご希望でした。
幕板に傷みがあり気になっていたので、各業者がどうした施工をするのか比較しておられました。
外壁にはチョーキングがあり、クラックも多数見られました。
玄関付近のサイディングは難付着ボードの可能性があったため、テスト塗装したうえでクリヤー塗装施工。付帯部は幕板(化粧板)に塗膜剥離、素地の劣化が目立っていました。
雨樋が外れている箇所を固定、エアコンホースカバー(蛇腹部)の交換など細かいメンテナンスをご提案し、屋根は塗る必要のない瓦で気にしておられなかったのですが、釘の飛び出しがあったことをご報告しますと感心しておられました。
Y様が内装の施工管理の仕事をしておられるため、細かい点の指摘や下処理にご納得の上で、工事を進めることができました。
施工範囲と保証期間
- 築年数
- 14年
- 坪数
- 30坪
- 施工範囲
- 【外壁塗装】
下地調整 釘頭再打ち込み及び弾性パテ充填
【シーリング工事】
【付帯塗装】
軒天、破風板、幕板(化粧板)、雨樋、出窓天板、水切り、壁押え板金、配管・照明・玄関ステップ飾り柱など小物塗装
【その他工事】
ベランダ基礎部ひび割れ(クラック)補修
一部雨樋固定工事
屋根棟瓦釘シーリング工事
外壁塗装 | パーフェクトトップ(3分艶) | メーカー保証3年 自社保証7年 色=(1F)15-40D (2F)ND-110 |
---|---|---|
付帯塗装 | ファインパーフェクトトップ | メーカー保証3年 自社保証5年 色=ND-155 |
目地シール | サンライズNB-50 | 自社保証5年 色=アイボリー |



新築時から約14年経過しているとのことですが、チョーキングの発生がみられませんので難付着ボードの可能性がありました。
難付着ボードとは表面に光触媒コートや無機コート等の処理が施されているため一般的によく使用される下塗り材との密着が悪く、一旦は密着しているようになりますが、塗装後数年でボロボロと剥がれてきてしまいます。
これまで難付着ボードの塗替えは困難とされてきましたが、現在は難付着ボード専用の下塗り材が発売され塗替え可能となりましたので、塗装テストを行いました。
クリヤー塗装後にテープ剥離テストを実施。塗膜の剥離は見られませんでした。
難付着ボードとは表面に光触媒コートや無機コート等の処理が施されているため一般的によく使用される下塗り材との密着が悪く、一旦は密着しているようになりますが、塗装後数年でボロボロと剥がれてきてしまいます。
これまで難付着ボードの塗替えは困難とされてきましたが、現在は難付着ボード専用の下塗り材が発売され塗替え可能となりましたので、塗装テストを行いました。
クリヤー塗装後にテープ剥離テストを実施。塗膜の剥離は見られませんでした。
外壁塗装



浮いている釘は打ち込み、釘頭をパテで盛り付け、浮きの再発を抑制します。
サイディングのクラックもパテ処理をおこないます。
サイディングのクラックもパテ処理をおこないます。





正面目地部コーキングが大きく破断しています。
シーリング機能が失われていると言えます。破断した隙間から雨水の侵入をゆるしております。ここまで破断してしまうと、増し打ちでは長期間の耐久性は維持できません。
雨水が侵入するとサイディング自体の劣化に繋がりますのでコーキングの打替えを行いました。
シーリング機能が失われていると言えます。破断した隙間から雨水の侵入をゆるしております。ここまで破断してしまうと、増し打ちでは長期間の耐久性は維持できません。
雨水が侵入するとサイディング自体の劣化に繋がりますのでコーキングの打替えを行いました。

下塗り
パーフェクトサーフ
きめが細かいので、上塗りの吸い込みが少なく、仕上がり感にすぐれ、美しい仕上がりが期待できます。
微弾性機能を有しているので、ヘヤクラックへの追従性があります。
防藻・防かび機能を有しています。
パーフェクトサーフ
きめが細かいので、上塗りの吸い込みが少なく、仕上がり感にすぐれ、美しい仕上がりが期待できます。
微弾性機能を有しているので、ヘヤクラックへの追従性があります。
防藻・防かび機能を有しています。

上塗り(1回目)
パーフェクトトップ
パーフェクトトップは、塗料工業のパイオニアとして知られる日本ペイントの新技術、 「ラジカル制御技術」を用いた塗料です。 ラジカルが塗膜に触れるのを抑える事で紫外線による外壁の塗膜劣化を防ぎ、塗装の寿命を延ばしてくれます。
パーフェクトトップ
パーフェクトトップは、塗料工業のパイオニアとして知られる日本ペイントの新技術、 「ラジカル制御技術」を用いた塗料です。 ラジカルが塗膜に触れるのを抑える事で紫外線による外壁の塗膜劣化を防ぎ、塗装の寿命を延ばしてくれます。

上塗り(2回目)
2回目もパーフェクトトップを塗布していきます。
有機溶剤の含有が少ない水性塗料ですので、環境にも優しい塗料です。
ムラの無いように丁寧に仕上げ、外壁塗装の完成です。
2回目もパーフェクトトップを塗布していきます。
有機溶剤の含有が少ない水性塗料ですので、環境にも優しい塗料です。
ムラの無いように丁寧に仕上げ、外壁塗装の完成です。

UVプロテクトクリヤー
上塗り1回目
UVプロテクトクリヤーは玄関付近のレンガ調サイディングボードの模様を美しく保ったまま塗装できる塗料です。
上塗り1回目
UVプロテクトクリヤーは玄関付近のレンガ調サイディングボードの模様を美しく保ったまま塗装できる塗料です。

UVプロテクトクリヤー
上塗り2回目
見た目はそのままに、耐候性や色あせをおさえます。
また、UVプロテクトクリヤーは下塗りが不要です。
上塗り2回目
見た目はそのままに、耐候性や色あせをおさえます。
また、UVプロテクトクリヤーは下塗りが不要です。
屋根補修


Y様邸の屋根は瓦のため塗装の必要はございません。
釘の打ち込みとコーキング処理は通常通りの弊社の標準施工です。
釘の打ち込みとコーキング処理は通常通りの弊社の標準施工です。
付帯塗装






外壁のサイディング同様、釘の浮きがあります。

浮いている釘は打ち込んでおきます。

釘頭はパテで盛り付けて補修をしておきます。

劣化した塗膜を除去していきます。
皮スキやサンドペーパーを使用し、劣化塗膜を入念に除去します。
皮スキやサンドペーパーを使用し、劣化塗膜を入念に除去します。

劣化がひどい場合には、粘着テープを使用しテープ剥離処理を行う場合も有ります。
剥がれている所だけでなく、弱っている所まで剥がす事が出来ます。
剥がれている所だけでなく、弱っている所まで剥がす事が出来ます。

造膜シーラーを3回塗布したあと、テープ剥離テストを実施して素地強化が出来たことを確認して上塗り工程に入ります。


軒天、雨樋




雨樋

軒天

ベランダ笠木、エアコンホース巻き直し