流山市東深井E様邸 外壁屋根塗装工事作業9日目です。
天候も安定し工程は順調に進んでおります!
本日は屋根の下処理の様子をアップしていきます!
流山市E様邸の屋根棟板金が内部の下地木材が老朽して釘が
効かなくなっていることが原因による板金の浮きの症状がありました。
今回は下地木材の交換を行っております。
既存の板金を剥がし下地木材を交換しております。
流山市東深井E様邸 外壁屋根塗装工事作業9日目です。
天候も安定し工程は順調に進んでおります!
本日は屋根の下処理の様子をアップしていきます!
流山市E様邸の屋根棟板金が内部の下地木材が老朽して釘が
効かなくなっていることが原因による板金の浮きの症状がありました。
今回は下地木材の交換を行っております。
既存の板金を剥がし下地木材を交換しております。
新しく入れた木材をしっかりと固定していきます。
経年で劣化が進んでいた屋根にシーラーをたっぷりと塗布していきます。
塗替え後早年で屋根塗膜が剥がれてしまうのはこの下塗り(シーラー)の塗布量不足が考えられます。
適正量を丁寧に、屋根材表層に濡れ感が出るまで塗布することが重要となります。
気温も上昇して塗装日和が続いております!