headlinesheadline
カバー工法の下処理と施工工程
headlinesbyline
パミール屋根とは
texts
パミールという商品はご存知でしょうか。
建築業界では2000年を境に建材にアスベストを使用出来なくなりました。
その後のスレート材は、繋ぎ材である「卵を使用しないハンバーグ」の様なもので、すぐにポロポロと割れてしまう様になりました。
そこで強度を保つために薄いスレートを何層にも重ね、「高圧で圧縮する」という手法で作ったスレート材を発売しました。それが、「パミール」です。
しかしこちらは経年で層と層が剥離してしまう、「層間剥離」という現象を引き起こしてしまい、比較的早い段階でボロボロになる建材となってしまいました。
現在の新築で使用されることはありませんが、使用禁止前に建てられた戸建てですと現在もパミール屋根のままの戸建ても存在します。
塗り替える事は可能ですが、ミルフィーユのように層を重ねた表面に塗装を行っても、一番上の層から剥がれてしまいますので、塗装でのメンテナンスはおすすめ出来ません。
リスクを最小限に抑えるように塗装する事は可能ですが、それでもリスクはかなり高いですし、保証をお出しする事も出来ません。
今回の事例では、塗り替えを行わずガルバリウム鋼板でのカバー工法を行った施工工程をご紹介いたします。
このように、塗り替えに適さない屋根というのが存在します。
弊社のHPに「塗り替えに適さない屋根」についてのページがございますので、宜しければご覧ください。
→「世の中の60%は”塗れない”屋根」
columns
headlinesbyline
屋根全景のビフォーアフターと下処理
beforeafter
columns
headlinesbyline
下処理工程
simple
パミールの屋根材
ミルフィーユのように層を重ねて作られたパミール材です。
このように、端の部分からポロポロと剥がれてしまいます。
headlinesbyline
高圧洗浄
simple
高圧洗浄
カバー工法で屋根の改修を行っていきます。
まずは高圧洗浄でしっかりと汚れや劣化してしまった塗膜を落としていきます。
simple
トップライトもしっかりと高圧洗浄を行っていきます。
simple
高圧洗浄を行うと、全体の屋根材が白っぽくなりました。
既に塗膜も剥がれてきていた状態と言えます。
洗浄が完成したら、ルーフィングを貼っていきます。
headlinesstrapline
カバー工法 施工工程
headlinesbyline
ルーフィング貼り付け
simple
屋根全体にルーフィングを貼り付けた状態です。
屋根改修にとってとても大切な作業になります。
隙間等が出来ないよう、しっかりと貼っていきます。
simple
ルーフィングを敷いたら、今度はケラバや軒先等の専用役物(先端や端部)から取り付けを行っていきます。
headlinesbyline
ビス頭のコーキング処理
simple
端部を取り付けた際にビスを打ちますが、その際にビス頭にコーキングを盛り付けます。
ここは被さりのある部分ですので隠れる所ですが、念のためコーキングを入れます。
こういった細かな処理が、防水性を確保する上でとても大事な作業になります。
headlinesbyline
ガルテクト取り付け
simple
ガルテクトの本体を下から順に敷いていきます。
屋根材と屋根材の合わせの部分は、写真の通り、返しが付いており、雨の侵入を防いでくれます。
headlinesbyline
トップライト補修
simple
トップライト周りは雨漏りがありましたので補修を行います。
この、トップライト周りの納めがかなり重要になります。
雨などの侵入経路にはさらに板金を被せ、シーリング処理を行っていきます。
headlinesbyline
雪止めの設置
simple
隣家との隣接面には雪止めを設置します。
こうすることで、大雪が降った時、隣家側に雪がドサッと落ちてしまうのを防ぎます。
headlinesbyline
棟の設置
simple
全ての処理が終わったら、最後に棟を設置していきます。
木材を敷いて、木材と下地の屋根をビスで固定していきます。
simple
写真のように、しっかりとビスを打ち込んでいきます。
headlinesbyline
歓喜棟の設置
simple
その後、棟と換気棟の役物を被せて、ビス止めをすれば完成です。
headlinesbyline
シーリング処理
simple
換気棟と棟のジョイント部にもシーリングを打ち込んでいきます。
被さりの所には捨てシーリングも入っていますが、防水性をより高めるために、外側にもシーリングを打っていきます。
simple
headlinesbyline
シーリング 釘頭のコーキング
simple
中の木材と棟板金は横腹にビスで留めますが、こちらから給水する可能性があるので、ビス頭にコーキングを9mm盛り付けていきます。
simple
simple
headlinesbyline
完成
simple
これでパミール屋根へのカバー工法の施工工程は全て完成です。