野田市O様邸の外壁・屋根塗装工事10日目です!
本日から外壁の塗装工程に、
入りました!
目地部コーキング打ち替え、釘頭のパテ処理等の下処理、
下塗りを終えて、外壁上塗り(1回目)の開始です。
野田市O様邸の外壁・屋根塗装工事10日目です!
本日から外壁の塗装工程に、
入りました!
目地部コーキング打ち替え、釘頭のパテ処理等の下処理、
下塗りを終えて、外壁上塗り(1回目)の開始です。
と、ここで
外壁の上塗り(1回目)塗布後適正乾燥時間を置く間に、
屋根に縁切り具材「タスペーサー」を挿入しております。
本来、屋根材表面には雨水排出や通気性の確保を目的とした隙間が無くてはならないのですが、
その隙間を塗料で埋めてしまうことを防ぎ、通気性を確保します。
今回は上塗り(1回目)塗布後に挿入しました。
挿入後は上塗り(2回目)を行い屋根塗装の完了となります。
その後、外壁上塗り(1回目)の塗膜状態を確認して上塗り(2回目)に入りました。
陽のあたりが悪い北面や東面の上塗り(2回目)は行っておりません。
しっかりと時間を置いてからの上塗り(2回目)塗布となります。
あくまでも陽がしっかりあたり塗膜を形成が出来ている面の上塗り(2回目)塗布となります。
明日は日曜日。
作業の進行状況も考慮し、施主様と確認して作業はお休みとなりました。
夜から朝にかけて雪が降る予報が出ております。
積雪量は少ないとのこですが。
ドカッと降って月曜日にも雪が残っている、なんてことが無いよう
祈るばかりです。