昨年12月に施工させて頂きました守谷市N様邸、霧除け庇交換の様子をお届け致します。
写真ボケていますが。。
現地調査時の写真です。霧除け部が浮いているの発見。下から軽く押し上げてただけで板金部が浮いてしまっていました。下地木材が腐っていると判断。
当然お客様は気が付いていなく霧除け交換も含めご提案、採用頂きました。
霧除け庇交換 守谷市 N様邸


施工前の写真です。
一見問題なく見えますが。。
いざ開けます!
一見問題なく見えますが。。
いざ開けます!

やはり。。
下地木材に水が浸り腐っていました。

これでは板金を釘で留めていても緩んでくる筈です。

内部の梁にも水が回っています。
強度を維持する為にも交換していきます。
強度を維持する為にも交換していきます。


梁の交換後の写真です。
これで見えることろだけでなく内部の強度も安心です。
これで見えることろだけでなく内部の強度も安心です。

そして下地木材を貼っていきます。

屋根の葺き替え工事同様に下地木材先端に唐草板金を取り付けていきます。

元々は下地木材に防水紙は敷かれていませんでしたが万全を期すためにも防水紙は欠かせません。

そして板金を被せ、壁際にはコーキングも充填していき完了です。防水性もバッチリです!
以上
守谷市N様邸の霧除け庇交換でした。
守谷市N様邸の霧除け庇交換でした。