シャイン養生研修で学んだこと|
柏・松戸市の外壁塗装ならシャインにおまかせください。
外装屋根塗装・金属屋根なら
専門店のシャインにお任せ下さい。
柏市、松戸市周辺エリアに対応しております。
ホーム
施工事例集
塗料について
お客様の声
基本料金プラン
塗装はどこに
頼んでも同じ?
施工事例(外壁・屋根)
お客様の声
塗料について
定期点検 実施報告
基本料金プラン
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
シャインについて
塗り替えるなら知っておいて...
世の中の60%は”塗れない”屋根
塗装工事成功の秘訣は業者選...
塗装工事の流れ
会社案内
お問い合わせ
ホーム
HOME
スタッフブログ
きまぐれシャインだより
シャイン養生研修で学んだこと
シャイン養生研修で学んだこと
texts
こんにちは、こんばんは臼倉(うすくら)です。
本日は事務所で養生の研修を行いました。
きっかけは養生の時間はどれくらいかかるんだろうと言ったところからがきっかけとなりました。
columns
まずは施工管理の小島から机の淵に沿って養生を行っていきます。
現場の管理を日々行う小島ですが養生の技術はいかがでしょう。
出来栄えの方は・・・(汗)。
やはり職人さんは凄い!と見るに堪えない養生を横目に職人さんを褒めていました(笑)。
columns
続いて自分も養生の練習をさせていただきました。
自分の場合はテープが機能せずなかなか机に張り付くことが出来ずに時間ばっかり過ぎてしまいました。
それも自分の手汗がテープの粘着を奪っていたのが原因でした。(汗)
手先は器用なはずなのに人よりも手の汗が多いのが玉に傷。テープを手汗の為に多く消費しました(笑)
今回の養生研修で力を入れすぎるとテープが曲がりうまく機能しない事、そしてカーブのところは塗料が
入らないようにテープを何度も切って調整し、時間がかかることを学びました。
日々こうした研修を行う事により見積もりの作成など細部にまで時間配分の事など気に掛けることが出来るので
大変大事な研修となりました。
また一つ大きく一歩進むことが出来ました。
有限会社シャイン 臼倉新之介
« 年末年始休業のお知らせ
外壁、屋根塗装完了!インディフレッシュセラ 柏市 しいの木台 »