千葉県我孫子市K様邸の施工後4年目定期点検にお伺いいたしました。
4年前に外壁は全体塗装、1階の瓦棒屋根はサーモアイSiで塗装、2階はガルテクトのカバー工法で施工いたしました。
付帯部の軒天の張り替えと破風板のガルバ鋼板のカバー工事も行っております。
千葉県我孫子市K様邸 屋根はガルテクトでカバー 施工後4年目定期点検



外壁の様子です。
外壁はサッシ周りにコーキングを打ち込み塗装いたしました。
施工後4年目を迎えましたが、破断や膨れ・ヒビ割れなど見られず、とてもいい状態を保持しておりました。
外壁はサッシ周りにコーキングを打ち込み塗装いたしました。
施工後4年目を迎えましたが、破断や膨れ・ヒビ割れなど見られず、とてもいい状態を保持しておりました。

屋根2階のガルテクトの様子です。
ガルテクトは見た目や耐久性はもちろんですが、 鋼板屋根のネックとされる熱伝導率も考慮され、 裏側に断熱材が貼られており、表面も遮熱型の塗料でコーティングされております。
色褪せ、剥がれ、割れなど一切発生しておりません。
ガルテクトは見た目や耐久性はもちろんですが、 鋼板屋根のネックとされる熱伝導率も考慮され、 裏側に断熱材が貼られており、表面も遮熱型の塗料でコーティングされております。
色褪せ、剥がれ、割れなど一切発生しておりません。

軒天

横樋、破風板
軒天はベニヤ板を交換して塗装を行っております。
ここは雨水などが垂れ、汚れが付いてしまいがちな箇所ですが、K様邸の軒天にはそういった汚れが見られません。塗膜の剥がれなども見られません。
破風板は劣化した塗膜を除去し、隙間にはコーキング補修をしてから塗装をいたしました。
塗膜もしっかりしていました。
ここは雨水などが垂れ、汚れが付いてしまいがちな箇所ですが、K様邸の軒天にはそういった汚れが見られません。塗膜の剥がれなども見られません。
破風板は劣化した塗膜を除去し、隙間にはコーキング補修をしてから塗装をいたしました。
塗膜もしっかりしていました。


今回は浴室の扉のガラスが割れてしまったので交換の依頼も頂きました。