beforeafter
simple
高圧洗浄
屋根塗装において、何よりも一番重要なのは洗浄になります。
高圧の洗浄で、こびりついてしまったコケや藻の除去をしっかりと行っていきます。
通常、屋根の洗浄だけでも3時間程度を要します。
simple
棟板金 釘の打ち込み
棟板金部を止めている釘が少し抜けている箇所がありましたので、しっかりと打ち込んでいきます。
釘が抜け落ちてしまうと、台風などの強い雨や風により屋根が板金部ごと飛ばされてしまうといったケースも少なくありません。
simple
トンカチを使用し、しっかりと奥まで打ち込んでいきます。
板金部に傷をつけないよう、注意をしながら少しづつ打ち込んでいきます。
simple
simple
棟板金部コーキング打ち替え(打ち込み)
板金部のつなぎ目にあるコーキングが劣化しておりましたので、新しく打ち替えを行っていきます。
既存のコーキングをカッターを使用し丁寧に除去を行い、接着剤の役目をするプライマーを塗布後、新しいコーキングを打ち込んでいきます。
simple
棟板金部コーキング打ち替え(均し)
空気や水分、ホコリなどが入り込まないよう注意をしながら、全体が同じ厚みになるよう注意をしながら均していきます。
simple
板金部 釘頭のコーキング
先ほど打ち込んだ釘頭へコーキングを乗せていきます。
コーキングを乗せ、板金部と密着させることにより、強い風や小さな地震などの繰り返しによって少しづつ抜けてきてしまうのを防ぐ事ができます。
simple
雪止め塗装(下処理)
屋根にある「雪止め」への塗装を行っていきます。
まずは何よりも大切な下処理から。
雪止めにサビや汚れなどが付着しておりましたので、しっかりとタワシを使用し落としていきます。
simple
雪止め塗装(下塗り)
しっかりとサビを落としたら、防錆効果のある下塗りを塗布していきます。
塗り残しがあると、そこからサビが発生してしまいますので、塗り残しのないように刷毛を使用し、細部まで塗り込んでいきます。
simple
下塗り(ファイン浸透造膜シーラー)
下塗りに浸透性シーラー(1~2回)、
上塗り2回の計3~4
回塗りで仕上げます。
(浸透性シーラーは表層に濡れ感が出るまで塗布することが重要になります。各塗料メーカー規定)
浸透性の造膜シーラーは高い浸透力を持っており、下地の表面に膜を形成してくれます。
それにより、優れた防藻・防カビ効果を発揮してくれます。
simple
下塗り(サーモアイシーラー)
下塗りに、日本ペイントの「サーモアイシーラー」を塗布していきます。
サーモアイシリーズは、上塗りだけでなく下塗りにも優れた遮熱効果を持っております。
全体に塗り残しのないよう塗布していきます。
simple
中塗り(サーモアイSi)
遮熱塗料「サーモアイSi」を塗布します。
サーモアイSiは過酷な環境下でも耐久性を保持することが可能な屋根用遮熱塗料です。
サーモアイSiにも優れた遮熱効果がありますので、下塗りに使用したサーモアイシーラーを合わせて使用する事で、より遮熱効果が期待できます。
simple
上塗り(サーモアイSi)
最後にもう一度サーモアイSiを塗布していきます。
色が中塗りと同じですので、塗り残しなどがないよう、しっかりと全体に塗布していきます。
simple
下塗り(二液エポキシ樹脂防錆塗装)
板金部は鉄になりますので、下塗りには防錆塗料を塗布していきます。
ローラーを使用し全体的に。
細かな部分は刷毛などを使用して塗布していきます。
simple
上塗り(ハイポンファインプライマーⅡ)
「ハイポンファインプライマーⅡ」にはとても優れた防錆機能がありますが、防錆顔料に有害重金属を含まないといった、環境にとても優しい塗料になります。
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆ の塗料になります。
columns
つくばみらい市 F様邸の屋根は、適切なメンテナンス時期を少々過ぎてしまっておりますが、大掛かりな補修をせずに塗装出来る状態でした。
ただし、徹底した下処理が必要になりますので、
まずは高圧洗浄で徹底的に汚れなどを除去し、下塗り2回、中塗り、上塗りと、計4回塗りで施工を行っております。
「サーモアイシリーズ」で塗装を行いましたので、夏は涼しく冬は暖かいといった遮熱効果が期待できます。