千葉市 台風被害による屋根修理
千葉県千葉市 O様 屋根修理
ビフォーアフター





千葉県千葉市O様より、台風で屋根が飛んでしまったとご相談がありました。お伺いしたところ、台風の影響で屋根の棟板金が飛んでしまっていました。このまま放置すると雨漏りする可能性がありました。また、他の板金部も強風の影響でグラ付きが見られ危険な状態でした。
工事内容
- 工事内容
- 既存棟板金取り外し
新規棟板金取付工事
屋根修理


上陸した台風の影響で、棟板金が飛んでいってしまっていました。台風や強風の後に「屋根が飛んだ」というご相談を多く頂戴しますが、大抵はこの棟板金が飛んでいる状態です。


また他の棟板金部も、強風の影響でグラつきが発生している状態でした。今後被害を拡大させない為にも全ての棟板金(下地木材を含む)を交換する必要がありました。そのため既存の棟板金と下地木材を撤去します。下地木材を撤去した後は、新しく下地木材を設置します。


新しい下地木材を設置した後は、新しい棟板金を設置します。また強風で飛んでいってしまわないように、しっかりビスで留めます。板金部のジョイント部分にはコーキング処理をして雨水の侵入を防ぎます。
完成

釘頭には、コーキングを盛り付ける事により経年による抜けの防止や、微細な雨水の侵入を防ぐ役割をしてくれます。コーキング処理を怠るとそこからまた水が入り劣化が始まってしまいますので、板金部のジョイント部分と同様しっかりと釘頭にコーキング処理を行い完成です。