八千代市大和田新田 U様邸 外壁塗装はこちら→
八千代市大和田新田 U様邸 お客様の声はこちら→
千葉県八千代市U様邸 凍害劣化外壁をパーフェクトトップで外壁塗装 施工後1年目定期点検はこちら→
千葉県八千代市大和田新田 U様邸 ファインパーフェクトベスト 屋根塗装


最大15Mpaの水圧で、長年こびり付いたコケや藻を飛ばします。



釘は経年のお家の挙動で徐々に飛び出してきます。するとそこから微細に雨水が伝い、中の木材を濡らしてしまいます。木材は濡れると腐食していき、釘が効かなくなってきます。
ここは釘の打ち替えをしました。
ここは釘の打ち替えをしました。





板金部分はしっかりとケレン作業を行い、汚れを落とし、塗料が付着しやすくします。
雪止めは板金部と同様に金属ですので、シーラーではなく防錆プライマーを 塗布します。
雪止めは板金部と同様に金属ですので、シーラーではなく防錆プライマーを 塗布します。

コーキング劣化部分は打替えをします。
棟板金の継ぎ目の劣化したコーキング材を除去します。
棟板金の継ぎ目の劣化したコーキング材を除去します。




既存のコーキング剤を撤去したら
プライマーを塗布し、奥までしっかり
コーキングを打ち込みます。
空気が入ると剥がれたり水が浸入しますので、しっかりならします。
空気が入ると剥がれたり水が浸入しますので、しっかりならします。



クラックはコーキングで補修します。
欠けが出ている箇所はコーキングで整形補修をした後に塗装します。
欠けが出ている箇所はコーキングで整形補修をした後に塗装します。

水分は細く狭い空間があるとそれを伝い上へ上へと登っていきます。
屋根の塗装を行うと、スレート瓦の隙間が埋まりますが、全て埋まるのではなく、ほんの少しの隙間が出来ます。
その、ほんの少しの隙間に雨水などが入ると屋根の内側まで水が入り込む「毛細管現象」が発生します。
それを防ぐために「タスペーサー」を挿入し、しっかりと隙間を確保していきます。
屋根の塗装を行うと、スレート瓦の隙間が埋まりますが、全て埋まるのではなく、ほんの少しの隙間が出来ます。
その、ほんの少しの隙間に雨水などが入ると屋根の内側まで水が入り込む「毛細管現象」が発生します。
それを防ぐために「タスペーサー」を挿入し、しっかりと隙間を確保していきます。

タスペーサーを等間隔で全体に挿入しました。

浸透性強化シーラー
スレート材に吸わせて、下地ごと強化する役目があります。
屋根の劣化が激しいと吸い込み量が多く表面に残らない場合が有りますので、表面が濡れ色になるまで下塗りを塗り重ねる必要が有ります。
これを怠ると上塗りの密着性が悪くなってしまいます。
スレート材に吸わせて、下地ごと強化する役目があります。
屋根の劣化が激しいと吸い込み量が多く表面に残らない場合が有りますので、表面が濡れ色になるまで下塗りを塗り重ねる必要が有ります。
これを怠ると上塗りの密着性が悪くなってしまいます。

上塗り1回目
ファインパーフェクトベスト
強じんな塗膜と優れた作業性が両立された高耐候屋根用塗料。
独自技術によりシリコングレード(当社一般従来品比)を超える優れた耐候性を備え、 塗りたての美しさを長期間保つことができます。
ファインパーフェクトベスト
強じんな塗膜と優れた作業性が両立された高耐候屋根用塗料。
独自技術によりシリコングレード(当社一般従来品比)を超える優れた耐候性を備え、 塗りたての美しさを長期間保つことができます。

上塗り2回目
1回目同様に丁寧に塗り込み完成です。
1回目同様に丁寧に塗り込み完成です。




