埼玉県吉川市M様邸 ALC(へーベル)サイディングを補修しダイヤモンドコート塗装
外壁塗装概要
外壁塗装ビフォーアフター





埼玉県吉川市M様邸は築11年目を迎え、外壁塗装のご依頼をいただきました。
外壁目地部と窓周りのシール破断部分を打替え、クラックと膨れの箇所を補修し、ダイヤモンドコートで施工いたしました。
外壁目地部と窓周りのシール破断部分を打替え、クラックと膨れの箇所を補修し、ダイヤモンドコートで施工いたしました。
- 築年数
- 11年
- 坪数
- 35坪
- 施工範囲
- 【外壁塗装】
目地部及び窓周りシール破断部打替え工事
【付帯塗装】
軒天・破風板・雨樋・水切り・出窓上部(防水シール補修含む)・戸袋雨戸・換気フード・照明具・その他配管等小物塗装工事
外壁塗装 | ダイヤモンドコート(プレーン) | メーカー保証7年 自社保証12年 色=ND-103 |
---|---|---|
付帯塗装 | ファインシリコンフレッシュ | メーカー保証3年 自社保証7年 色=ブラック |
目地シール打替 | オートンサイディングシーラント | 破断7年 色=ウィンザーグレー |
クラック補修(Vカット工法) | 弾性エポキシパテ | クラック7年 |
外壁塗装

目地の打替えの際、空気が入るとそこから剥がれたり膨れたりしてしまいますので、打ち込む際は空気が入らないように奥までしっかり打ち込みます。

綺麗に均します。
使用するコーキング剤もサイディング専用の低モジュラス性のものを使用することが大切です。
使用するコーキング剤もサイディング専用の低モジュラス性のものを使用することが大切です。

コーキング剤が完全に乾く前にマスキングを撤去したら打替えの完成です。

パテとの密着力を高めるため、Vカットを施し接着面積を広げます。

パテとの密着力を高めるために専用プライマーをたっぷり塗布します。

パテをクラックの奥までしっかりと詰め込むように入れていきます。

下塗り
パーフェクトフィラー
従来の微弾性フィラーに比べて美しく光沢のある仕上がりが得られます。
また水性系なので、環境にやさしい塗料です。
パーフェクトフィラー
従来の微弾性フィラーに比べて美しく光沢のある仕上がりが得られます。
また水性系なので、環境にやさしい塗料です。

中塗り(1回目)
ダイヤモンドコートBS水性
中塗り1回目です。
塗布量を厳守し、ムラのないように丁寧に塗布します。
ダイヤモンドコートは4回塗り仕上げです。
ダイヤモンドコートBS水性
中塗り1回目です。
塗布量を厳守し、ムラのないように丁寧に塗布します。
ダイヤモンドコートは4回塗り仕上げです。

中塗り(2回目)
ダイヤモンドコートBS水性
中塗り2回目です。
塗りムラが無いように、しっかりと塗膜を付けて塗布していきます。
ダイヤモンドコートBS水性
中塗り2回目です。
塗りムラが無いように、しっかりと塗膜を付けて塗布していきます。

上塗り
ダイヤモンドコートGL水性プレーン
最後にダイヤモンドコートの特徴の一つである、UVカットクリヤーコーティングをたっぷり塗布し、紫外線から塗膜を守り、長持ちさせます。
塗装工事終了直前にタッチアップという補修塗りも行います。
ダイヤモンドコートGL水性プレーン
最後にダイヤモンドコートの特徴の一つである、UVカットクリヤーコーティングをたっぷり塗布し、紫外線から塗膜を守り、長持ちさせます。
塗装工事終了直前にタッチアップという補修塗りも行います。
付帯塗装






破風板のつなぎ目の隙間をあえてV字に広げます。
このひと手間で素材とコーキングの密着力が高まり、家の長持ちにつながります。
このひと手間で素材とコーキングの密着力が高まり、家の長持ちにつながります。

コーキング剤と素材の相性を考慮した専用プライマーをたっぷり奥まで塗布します。
乾燥時間を考慮した上でコーキング剤を奥まで打ち込みます。
乾燥時間を考慮した上でコーキング剤を奥まで打ち込みます。

プライマーが完全に乾燥していないと密着力不足でコーキングが剥がれてしまい劣化速度が速まってしまいます。
乾燥後に長時間放置すると表面にゴミ、油分、塩分などが付着し接着不良を起こしやすくなりますので乾燥し過ぎも厳禁です。
その日の気温などによってもタイミングが変わりますので、見極めが肝心です。
乾燥後に長時間放置すると表面にゴミ、油分、塩分などが付着し接着不良を起こしやすくなりますので乾燥し過ぎも厳禁です。
その日の気温などによってもタイミングが変わりますので、見極めが肝心です。

丁寧に均します。

コーキングが完全に固まる前にマスキングテープを剥がしたら、打替えの完了です。

ケレン
ケレンとは、こびりついた汚れや藻やサビをペーパーやすりや専用工具で落としていく作業です。 これを疎かにすると、汚れでデコボコ状態の素材の上に塗料を塗るわけですから、当然剥がれの原因になります。
ケレンとは、こびりついた汚れや藻やサビをペーパーやすりや専用工具で落としていく作業です。 これを疎かにすると、汚れでデコボコ状態の素材の上に塗料を塗るわけですから、当然剥がれの原因になります。

下塗り
ハイポンファインプライマーⅡ
塗布量を守り、ムラのないように塗りこみます。
ハイポンファインプライマーⅡ
塗布量を守り、ムラのないように塗りこみます。

上塗り(1回目)
ファインシリコンフレッシュ
今回採用していただいたファインシリコンフレッシュは、防汚染性に優れた塗料です。
また、光沢低下や変色がきわめて少なく、高耐光性を発揮してくれます。
ファインシリコンフレッシュ
今回採用していただいたファインシリコンフレッシュは、防汚染性に優れた塗料です。
また、光沢低下や変色がきわめて少なく、高耐光性を発揮してくれます。

上塗り(2回目)
ファインシリコンフレッシュ
F☆☆☆☆ですので環境にも優しい塗料です。
ムラなく丁寧に仕上げて完成です。
ファインシリコンフレッシュ
F☆☆☆☆ですので環境にも優しい塗料です。
ムラなく丁寧に仕上げて完成です。


雨戸・戸袋





塀



使用材料






