千葉県 船橋市三崎 外壁塗装(サイディング外壁をダイヤモンドコート塗装)T様邸
外壁塗装概要
外壁塗装ビフォーアフター





千葉県船橋市T様邸はセキスイのセラミックサイディングと同様の種類かと思われます。
亜鉛メッキ鋼板の上にセラミック、若しくはアルミ製のボードを重ねているものです。
その上に石材調の塗料がのっています。既に販売が終了されている商品となっておりますので、塗料の選定には注意が必要でした。
北面は特にコケの繁殖が多く、黒っぽくなっておりました。
黒いコケ等を見ると、ほとんどが塗膜の剥がれている箇所に食い付いているのが分かりました。
サイディングの穴やサッシ周りの隙間はコーキング処理を施し、窓周りのシールは増し打ちで対応しました。
仕上げに日本ペイント認定店しか扱う事の出来ない4層コートのダイヤモンドコートで外壁を塗装仕上げ。





あ
- 築年数
- 15年
- 坪数
- 35坪
- 施工範囲
- 【外壁塗装】
外壁補修工事(コーキング撤去・打ち替え・増し打ち工事
【付帯塗装】
軒天、破風板、雨樋、水切り(壁押さえ)、窓木枠、出窓・霧除け天板、その他配管等小物塗装
エアコンホース蛇腹取換え
【屋根補修】
屋根ビス補修・棟ジョイント部コーキング処理・一部塗膜剥がれ補修
外壁塗装 | ダイヤモンドコート | メーカー保証7年 自社保証12年 色=ND-110 |
---|---|---|
付帯塗装 | ファインシリコンフレッシュ | メーカー保証3年 自社保証5年 23-255(こげ茶) |



施行時に取付けを失敗したものか、ビスが抜けてきたものかは不明ですが、
サッシ周りに大きな隙間ができています。
ビス留めをし、周りにコーキングを打ち込んでから塗装をいたします。
サッシ周りに大きな隙間ができています。
ビス留めをし、周りにコーキングを打ち込んでから塗装をいたします。

下塗り
ファインパーフェクトシーラー
下地に対して高い浸透性と含浸補強性を持つとともに、高い付着力が発現します。
ファインパーフェクトシーラー
下地に対して高い浸透性と含浸補強性を持つとともに、高い付着力が発現します。

中塗り(1回目)
ダイヤモンドコートBS水性
ダイヤモンドコートは4回塗り仕上げです。
4回目にUVカットクリヤーコーティングを施すことで塗りたての美しい色艶を15年にわたり維持することが出来ます。
ダイヤモンドコートBS水性
ダイヤモンドコートは4回塗り仕上げです。
4回目にUVカットクリヤーコーティングを施すことで塗りたての美しい色艶を15年にわたり維持することが出来ます。

中塗り(2回目)
ダイヤモンドコートBS水性
ダイヤモンドコートBS水性を再度重ね塗りをします。
ダイヤモンドコートBS水性
ダイヤモンドコートBS水性を再度重ね塗りをします。

上塗り
ダイヤモンドコートGLクリヤー
最後にダイヤモンドコートの特徴の一つであるUVカットクリヤーコーティングを既定量塗布し、紫外線からの劣化を防ぐ強い塗膜を形成します。塗装工事終了直前にタッチアップという補修塗りも行います。
ダイヤモンドコートGLクリヤー
最後にダイヤモンドコートの特徴の一つであるUVカットクリヤーコーティングを既定量塗布し、紫外線からの劣化を防ぐ強い塗膜を形成します。塗装工事終了直前にタッチアップという補修塗りも行います。
屋根補修








棟板金のジョイント部のコーキングが劣化し、剥落している箇所がありますので、コーキングの打替えを行います。
既存の劣化したコーキングを剥離して、新しいものを打ち込んでいきます。
またジョイント部に隙間があるところもありました。ここは新築時の工事でコーキングを打ち込んでいないかったところと思われます。
既存の劣化したコーキングを剥離して、新しいものを打ち込んでいきます。
またジョイント部に隙間があるところもありました。ここは新築時の工事でコーキングを打ち込んでいないかったところと思われます。
付帯塗装

塗膜が剥がれてきております。
スチール製は塗膜に保護されていないとサビが発生してしまいますので、塗装メンテナンスが必要となります。
塗膜除去のためケレン作業を行います。
スチール製は塗膜に保護されていないとサビが発生してしまいますので、塗装メンテナンスが必要となります。
塗膜除去のためケレン作業を行います。

下塗りに錆止め材を塗布します。

ファインシリコンフレッシュを2回、重ね塗りを行います。

縦樋

横樋

破風板


壁押さえ





軒天



使用材料
