千葉県市川市 K様邸 パワーボード外壁の塗り替えとフルベスト屋根を葺き替え
千葉県市川市 K様邸 パワーボード外壁の塗り替えとフルベスト屋根を葺き替え|柏・松戸市の外壁塗装ならシャインにおまかせください。
外壁塗装ビフォーアフター





千葉県市川市K様邸、外壁はパワーボードが採用されており、ALC同様に塗装時に注意が必要となる建材です。
一度塗装した程度の塗膜ではすべてを覆わず若干の透過性はありますので、腫れが発生しないことが多いですが、2度目にさらに被膜性の高い塗料を塗ってしまうと完全に通気を塞いでしまいますので、今回は透湿性を確保した仕様での塗装をお勧めいたしましました。
屋根材は松下電工のフルベストが採用されております。フルベストはクボタのコロニアルに次いで非常に普及したスレート材で、割れに強い反面、劣化すると工場出荷時の塗膜がなくなりやすく、白い下地がほとんど露出してしまいますので、下塗り剤の選択が重要視されます。
現状は表面塗装が取れて雨水を吸水して劣化が進んでいる状態ですので、塗装を施してもこれまでの劣化が回復する訳ではありません。長期間の耐久性のため金属屋根材でのカバー工法をお勧め致しました。
一度塗装した程度の塗膜ではすべてを覆わず若干の透過性はありますので、腫れが発生しないことが多いですが、2度目にさらに被膜性の高い塗料を塗ってしまうと完全に通気を塞いでしまいますので、今回は透湿性を確保した仕様での塗装をお勧めいたしましました。
屋根材は松下電工のフルベストが採用されております。フルベストはクボタのコロニアルに次いで非常に普及したスレート材で、割れに強い反面、劣化すると工場出荷時の塗膜がなくなりやすく、白い下地がほとんど露出してしまいますので、下塗り剤の選択が重要視されます。
現状は表面塗装が取れて雨水を吸水して劣化が進んでいる状態ですので、塗装を施してもこれまでの劣化が回復する訳ではありません。長期間の耐久性のため金属屋根材でのカバー工法をお勧め致しました。
- 築年数
- 15年
- 建坪
- 施工部位
- 【屋根葺き替え】
【外壁塗装】
【ベランダトップコート塗替え】
【コーキング増し打ち】
【付帯塗装】
軒天、破風板、雨樋、霧除け、ベランダ笠木、ベランダトップコート、戸袋及び雨戸、シャッター、各配管、照明、その他小物
外壁塗装 | インディフレッシュセラ | 自社保証8年 メーカー保証3年 |
---|---|---|
付帯塗装 | 防錆型ファインSi | 自社保証5年 メーカー保証3年 |
目地シール | ペンギンシール999 | 破断保証5年 |
屋根葺き替え | アンダーガムロンK | 雨漏り保証5年 |
ディプロマット | メーカー保証30年 |
外壁塗装


プライマーを塗布していきます。
刷毛を使用し、丁寧に奥まで塗り込みます。
新しいコーキング材を充填していきます。
少しでも空気が入ってしまったり、汚れや油分が入ったりしてしまうと早期破断の原因になってしまいますので、ヘラで均し、しっかりと奥まで充填していきます。
刷毛を使用し、丁寧に奥まで塗り込みます。
新しいコーキング材を充填していきます。
少しでも空気が入ってしまったり、汚れや油分が入ったりしてしまうと早期破断の原因になってしまいますので、ヘラで均し、しっかりと奥まで充填していきます。




割れにはわざと割れの幅を広げるVカット工程が重要です。Vカットを行い幅を広げてパテを充填することで、割れの再発防止になります。ただ薄く表面をパテやコーキングで埋める程度で塗装してしまうと、パテの強度が足りずに割れてきてしまいます。
ひび割れクラック補修の弊社の基本施工は、Vカット+弾性パテ+カチオンセメントで補修をした後で塗装を行います。
ひび割れクラック補修の弊社の基本施工は、Vカット+弾性パテ+カチオンセメントで補修をした後で塗装を行います。


下塗り(1回塗) 水性カチオンシーラー
水性カチオンエポキシ複合形下塗材で密着性にすぐれたシーラーです。
ローラーが入らない部分は刷毛で塗布していきます。
水性カチオンエポキシ複合形下塗材で密着性にすぐれたシーラーです。
ローラーが入らない部分は刷毛で塗布していきます。


上塗り(2回塗) インディフレッシュセラ
インディフレッシュセラは骨材入りの塗料です。
完全艶消しで落ち着いた高級感のある仕上がりになります。
インディフレッシュセラは骨材入りの塗料です。
完全艶消しで落ち着いた高級感のある仕上がりになります。
屋根塗装ビフォーアフター





屋根葺き替え


既存のスレート瓦を撤去し、ルーフィング(防水シート)の貼り直しをします。
弊社は防水型全面粘着型ルーフィングの アンダーガムロンKを使用します。
積雪の多い寒冷地でも使用できるルーフィング材です。
長期に渡り下地防水の役目を果たすものですので、ここは重要視するところです。
弊社は防水型全面粘着型ルーフィングの アンダーガムロンKを使用します。
積雪の多い寒冷地でも使用できるルーフィング材です。
長期に渡り下地防水の役目を果たすものですので、ここは重要視するところです。


軒先に改修用唐草を設置して、本体を取り付けていきます。
最後に棟を被せます。
棟の中には木材は入っていないのですが、弊社では念の為ビス頭や棟のジョイント部にはコーキング処理をしております。
ディプロマットの場合は、下地に木材を使用せず専用の金具を使用しますので、棟の木材から先に傷むという事がありませんので、お勧めです。
最後に棟を被せます。
棟の中には木材は入っていないのですが、弊社では念の為ビス頭や棟のジョイント部にはコーキング処理をしております。
ディプロマットの場合は、下地に木材を使用せず専用の金具を使用しますので、棟の木材から先に傷むという事がありませんので、お勧めです。
付帯塗装

シャッター

雨樋

ベランダ笠木

ベランダトップコート
使用材料

外壁塗装を終えて
お客様の声

インターネットで検索し、担当者の人柄が決め手となりお願いしました。
見積もり時の説明や対応がしっかりとしていました。
施工内容、職人の対応、ご近所の配慮は大満足です。
担当の職人さんが毎日、真剣に作業している様子を伺うことができ、
安心してお任せすることができました。
全体の仕上がり、補修、総合評価ともに大満足です。
満足のいく仕上がりとなっており、家族皆で喜んでいます。
見積もり時の説明や対応がしっかりとしていました。
施工内容、職人の対応、ご近所の配慮は大満足です。
担当の職人さんが毎日、真剣に作業している様子を伺うことができ、
安心してお任せすることができました。
全体の仕上がり、補修、総合評価ともに大満足です。
満足のいく仕上がりとなっており、家族皆で喜んでいます。