千葉県白井市集会場 劣化・破損した箇所の補修と屋根カバー
外壁塗装概要
外壁塗装ビフォーアフター





自治会で運営する集会所。周辺住民が力を併せて購入した建物で、鉄骨と木造を併せて造られた珍しい建物です。
雨漏りがしており、また破風板等の板金も腐食してボロボロになっている為、雨漏りを止め、錆びを取って欲しいとご依頼をいただきました。
前回塗装の不具合が多数見られましたので、しっかり補修をして塗装いたしました。
屋根は縁切り処理をしていなかった為に雨漏りし、屋根裏の鉄骨がサビてボロボロになっていたためカバー工法で施工。
今回は自治会役員様達で工事の進捗を共有する必要があった為、クラウドサービスを利用して施工写真を日毎に共有いたしました。
雨漏りがしており、また破風板等の板金も腐食してボロボロになっている為、雨漏りを止め、錆びを取って欲しいとご依頼をいただきました。
前回塗装の不具合が多数見られましたので、しっかり補修をして塗装いたしました。
屋根は縁切り処理をしていなかった為に雨漏りし、屋根裏の鉄骨がサビてボロボロになっていたためカバー工法で施工。
今回は自治会役員様達で工事の進捗を共有する必要があった為、クラウドサービスを利用して施工写真を日毎に共有いたしました。
施工範囲と保証期間
- 築年数
- 40年
- 坪数
- 30坪
- 施工範囲
- 【外壁塗装】
下地調整(クラック等補修)
目地部コーキング打替え
【屋根改修】
棟・ケラバ板金撤去
シーリング処理(釘頭・ジョイント部等)
防水型全面粘着型ルーフィング貼り(アンダーガムロンK)
屋根材本体取付け
改修用唐草D取付け
棟・隅包みD取付け
換気棟取付け
換気棟用エンドキャップ取付け
ケラバ水切り取付け
谷樋D
改修用壁押さえD
L型捨板
剣先
トップライト(天板)・谷取り合い部等の防水工事
雪止め設置
【付帯塗装】
軒天・破風板・水切り・雨戸・その他配管等小物塗装工事
雨樋補修・一部交換・塗装工事
玄関前庇天板補修・塗装工事
玄関前庇鉄柱塗装工事
小屋裏鉄骨工事
軒天ボード交換
外壁塗装 | パーフェクトトップ | メーカー保証3年 自社保証8年 色=ND-155 |
---|---|---|
屋根カバー | IG工業 スーパーガルテクト | メーカー保証 穴あき25年 赤錆15年 色=シェイドモスグリーン |
付帯塗装 | ファインパーフェクトトップ | メーカー保証3年 自社保証3年 色=23-255 |
目地シール | サンライズ NB-50 | 自社保証3年 色=アイボリー |

劣化しているコーキングを打ち替えていきます。

専用の器具やカッターを用いて既存の劣化部分のコーキングを撤去していきます。

既存のコーキングが少しでも残っていると、新しい物へ交換してもすぐに早期破断や剥がれの原因となってしまいますので、綺麗に除去します。

コーキングを打つ前に外壁にマスキングテープを貼ります。

撤去した繋ぎ目の目地底にボンドブレーカーを貼りつけます。
「絶縁テープ」とも言い、シーリング材の3面接着を回避します。
「絶縁テープ」とも言い、シーリング材の3面接着を回避します。

刷毛を使用して継ぎ目に専用のプライマーを丁寧に塗り込んでいきます。

コーキング剤を打ち込んでいきます。
表面だけではなく、奥までしっかりと押し込むように新規のコーキング剤を充填していきます。
表面だけではなく、奥までしっかりと押し込むように新規のコーキング剤を充填していきます。

でこぼこにならないように表面を平らに均します。


下塗り
パーフェクトサーフ
きめが細かいので、上塗りの吸い込みが少なく、仕上がり感にすぐれ、美しい仕上がりが期待できます。
微弾性機能を有しているので、ヘヤクラックへの追従性があります。
防藻・防かび機能を有しています。
パーフェクトサーフ
きめが細かいので、上塗りの吸い込みが少なく、仕上がり感にすぐれ、美しい仕上がりが期待できます。
微弾性機能を有しているので、ヘヤクラックへの追従性があります。
防藻・防かび機能を有しています。

上塗り(1回目)
パーフェクトトップ
パーフェクトトップは、塗料工業のパイオニアとして知られる日本ペイントの新技術、
「ラジカル制御技術」を用いた塗料です。
ラジカルが塗膜に触れるのを抑える事で紫外線による外壁の塗膜劣化を防ぎ、塗装の寿命を延ばしてくれます。
パーフェクトトップ
パーフェクトトップは、塗料工業のパイオニアとして知られる日本ペイントの新技術、
「ラジカル制御技術」を用いた塗料です。
ラジカルが塗膜に触れるのを抑える事で紫外線による外壁の塗膜劣化を防ぎ、塗装の寿命を延ばしてくれます。

上塗り(2回目)
パーフェクトトップ
上塗りもパーフェクトトップを塗布していきます。
有機溶剤の含有が少ない水性塗料ですので、環境にも優しい塗料です。
ムラの無いように丁寧に仕上げ、外壁塗装の完成です。
パーフェクトトップ
上塗りもパーフェクトトップを塗布していきます。
有機溶剤の含有が少ない水性塗料ですので、環境にも優しい塗料です。
ムラの無いように丁寧に仕上げ、外壁塗装の完成です。
屋根カバービフォーアフター





屋根はアスベスト入りの強度の高い屋根材ですが、縁切りされておらず裏面からの吸水も大量にある状態でした。
塗装は前回の塗膜に密着力を委ねる事になりますので、このように剥がれているところの上に塗っても前回塗装膜の層から剥がれてきてしまうため、塗装ではなくカバー工法を提案し施工いたしました。
また、樋に雪害によると思われる破損があったため、火災保険を適用し樋の交換もいたしました。
塗装は前回の塗膜に密着力を委ねる事になりますので、このように剥がれているところの上に塗っても前回塗装膜の層から剥がれてきてしまうため、塗装ではなくカバー工法を提案し施工いたしました。
また、樋に雪害によると思われる破損があったため、火災保険を適用し樋の交換もいたしました。





通常塗膜は紫外線によって表層の結合が壊され徐々に薄くなり、元の屋根材が露出してきます。それが自然な経年の劣化なのですが、このように塗膜が剥がれてしまうのは、きっちりと下塗りを入れていないからです。塗膜が密着しておらず剥がれていたため、割れが非常に多くなったと思われます。
こういったものは早年で発生してしまう為、塗膜が剥離してから相当年数が経っているものと思われます。
こういったものは早年で発生してしまう為、塗膜が剥離してから相当年数が経っているものと思われます。

板金部分は撤去していきます。
棟板金撤去の様子です。
棟板金撤去の様子です。

ルーフィング(防水シート)を貼ります。
弊社は防水型全面粘着型ルーフィングのアンダーガムロンKを使用します。 積雪の多い寒冷地でも使用できるルーフィング材です。
弊社は防水型全面粘着型ルーフィングのアンダーガムロンKを使用します。 積雪の多い寒冷地でも使用できるルーフィング材です。

軒先に改修用唐草を設置して、て本体を取り付けていきます。
専用の部材を取り付けたら、ジョイント部分と釘頭へのコーキングで完了です。
専用の部材を取り付けたら、ジョイント部分と釘頭へのコーキングで完了です。
その他工事






浮き錆びをケレン作業で落とします。

サビキラーの塗布
2回繰り返します。
サビキラーは赤錆を黒錆化して錆を殺してしまう画期的な商品です。
2回繰り返します。
サビキラーは赤錆を黒錆化して錆を殺してしまう画期的な商品です。

仕上げ塗装

雪のため破損したと思われる雨樋を交換します。
既存の雨樋とこれから交換する新品です。
既存の雨樋とこれから交換する新品です。

玄関前の竪樋

軒樋
付帯塗装

軒天
ボードの交換をして塗装工事
ボードの交換をして塗装工事

破風板
一部腐食部を板金に交換
一部腐食部を板金に交換

雨戸
使用材料



完了検査

自治会役員の皆さんの完了検査