→ 千葉県松戸市M様邸の外壁塗装 施工工程へ
→ 千葉県松戸市M様邸の付帯塗装 施工工程へ
千葉県松戸市 M様邸 ファインシリコンべスト 屋根塗装
- 築年数
- 30年
- 坪数
- 35坪
- 屋根
- ファインシリコンベスト 8年
- 付帯
- クリーンマイルドウレタン 7年
屋根





屋根塗装 施工工程


長持ちの秘訣 徹底した高圧洗浄
屋根塗装にとっては、最重要なのは下処理 となる作業です。 最大15Mpaの水圧で、 長年こびり付いた コケや藻を飛ばします。
基本は屋根だけで3時間程度を必要とします。
屋根塗装にとっては、最重要なのは下処理 となる作業です。 最大15Mpaの水圧で、 長年こびり付いた コケや藻を飛ばします。
基本は屋根だけで3時間程度を必要とします。


棟包みの釘が外れており、内部に水が浸入している恐れがありましたので、板金部を開けて腐食がないかどうか検査を行いました。
結果、木部の腐食は見られませんでした。
結果、木部の腐食は見られませんでした。

屋根の板金部はしっかりとケレンを行い、汚れを落とします。

棟包みや雪止めなどの板金部は、ケレン後にシーラーではなく錆止めを塗布します。


マスキングテープで養生した後、しっかりコーキング材を打ち込みます。
ヘラで均して完成です。
ヘラで均して完成です。

長持ちの秘訣 丁寧な下地補修
板金部の釘が外れてしまっている部分すべてにビスを打ち込みました。
板金部の釘が外れてしまっている部分すべてにビスを打ち込みました。


ビス頭にもコーキング材を乗せ、軽微な漏水を防ぎます。


素材に浸透して強化してくれるシーラーを
"濡れ感"が出るまでたっぷり塗布します。


長持ちの秘訣
縁切り用タスペーサー設置
4寸勾配以下の場合は、ダブル工法を推奨。
塗替え後の毛細管現象による雨漏りを防ぐための作業です。
縁切り用タスペーサー設置
4寸勾配以下の場合は、ダブル工法を推奨。
塗替え後の毛細管現象による雨漏りを防ぐための作業です。


ファインシリコンベストをムラなく塗布していきます。


長持ちの秘訣 塗布量厳守
2回目もムラのないよう丁寧に塗布し、屋根塗装の完成です。
2回目もムラのないよう丁寧に塗布し、屋根塗装の完成です。
瓦棒塗装


雨どい交換の際、瓦棒内部の木部の腐食が気になるというお声を掛けていただいたので瓦棒屋根を開けて点検した所、やはり木部に腐食が見られました。

腐食していた木部は交換し、屋根を元に戻しました。

高圧洗浄で落としきれなかった長年のサビや汚れを丁寧に除去します。

長持ちの秘訣 下塗りに防錆プライマー
さび止めをムラなく確実に塗布していきます。
凸凹があるのでムラに注意します。
さび止めをムラなく確実に塗布していきます。
凸凹があるのでムラに注意します。

塗布量を守り塗布していきます。


2回目もムラのないよう丁寧に塗布し、屋根塗装の完成です。