元々はアスファルト防水なのですが、10数年前に加硫ゴムシート防水(密着工法)にて防水改修工事がされていました。
予算重視で選ばれたようですが、密着工法の施工が粗悪だったために、既存のゴムシート防水層の密着が悪く、浮きが発生し、たわんでシワが寄り、亀裂や隙間が発生。
すでに防水としての機能はなく、雨漏りの原因になっていました。
水蒸気による浮きを抑制するための脱気筒の設置場所も水上部に設置という既定のルールも無視した場所に設置されていました。
今回は新規に塩ビシート防水(機械固定工法)という防水を採用させて頂きました。
メリットとしては、
・内部が湿潤していても施工可能
・浮きがひどい部分の除去のみで全体撤去を必要としない
・トータルメンテナンス性に優れる
といった点があります。
まずは、浮いている防水層を撤去していきます。
カッターで切れ目を入れて剥がしていくと、新築時の防水だったアスファルト防水層が水分でふやけていました。
排水ドレン周りも改修用ドレンが設置されていないために、排水管と防水の接合部での漏水も懸念されます。
以上で東京都葛飾区のマンションにて屋上防水(塩ビシート防水基機械固定工法)が完工となります。
防水というのは、簡単に分けると、アスファルト防水、ウレタン防水、シート防水、FRP防水とありますが、
下地構造や面積、既存状態に合わせて様々な使い分けや適材適所がありますので、一概に何防水ならいくらみたいな見積もりは有ってないような物です。
オーナー様は当然安く施工したいと業者比較をされるでしょうがそれは悪い事ではなく、むしろ数社から見積もりを取られた方がいいと思います。
しかし、同じ工法なら安い方がいいと判断してしまうのは危険です。
工法名は一緒でも、使用する部材は工程内容で大きく変化し、更に管理会社や営業会社が入ってしまうと、下請けの防水施工会社も安くしろと言われてはまともな提案が出来ずにコスト重視した施工になりがちです。
結果、今回のようなシートの接着不良でしたり、効果のない見せかけの施工をされてしまう事となります。
防水工事は10年間の雨漏りを防ぐ、建物を守るための工事です。
ただ塗った、敷いただけで局所を押さえた工事を行わないと、見た目はわからずとも数年で必ずボロが出ます。
防水をご検討中の皆様には是非このことを踏まえて、業者比較をしていただければと思います。
外壁塗装と階段床面のウレタン防水工事も同時に施工していますのでご興味のある方はそちらもご覧ください。