ダイヤモンドコートにて、リシンを吹き付けたモルタル外壁の塗り替えを
習志野市にて施工しております。
本日は外壁塗装の下地処理、外壁ひび割れ部分のコーキング補修、屋根の棟抑え板金周りの繋ぎ目と留め付け釘頭のシーリング(コーキング)処理、窓サッシや玄関扉などの汚れ止めビニール貼り作業(養生)、外壁塗装3面の1回目の微弾性フィラー、日本ペイント パーフェクトフィラーの塗装、他を施工致しました。
パーフェクトフィラーは、モルタル吹き付け外壁に対して、下地と仕上げ塗料との密着を良くするシーラー機能と細かなひび割れを埋めるフィラーの性能を兼ね備え、きめ細かな滑らか塗膜になるため、仕上げ塗料がより美しく仕上がる大変優れた塗料です。
このような荷姿になっております。
またリシン外壁には、このようなクラック(ひび割れ)が発生します。
このクラックをあえて切り広げます。
切り広げたクラックにアクリルボンドコーキングを充填します。
充填したら、硬めのブラシでぼかしこみます。このぼかしをしっかり行わないと、塗り終えた後に補修した痕がでてしまいますので、細かく丁寧にぼかしていきます。この一手間がとても大事なのです。
屋根の棟抑え板金の繋ぎ目には、新築時のシーリングが充填してありましたが、長年紫外線や風雨にさらされて
ボロボロに風化していました。
今回改めて新しいシーリングを充填いたしました。
元のシーリングよりもまた通常の業者さんの施工するシールよりかなり厚く盛り付けてあります。
実は以前僕が施工して3年定期点検を実施したお宅の屋根の繋ぎ目シーリングが切れていたことがありました。
勿論、その場でやり直しましたが、その失敗の悔しさから、このような厚みを付けたシーリング処理に改変するようになりました。何事も日々小さな進歩がより長持ちする施工に繋がって行くのだと思います。
またD様邸の屋根材は、石綿の使用が法律で禁止された直後のいわゆるノンアスベスト系の屋根材が使われており、
その後石綿未使用な屋根材は強度が上がって行きましたが、直後のノンアスベストは他と比べて強度がやや弱く写真のような細かなひび割れが発生し易いのです。
屋根全体をくまなくチェックし、クラックは全てシーリングにてこれ以上割れが広がらないように補強いたしました。
その他棟抑え板金の留め付けの釘の浮いている物を全て打ち直し、同じくシーリングを盛り付けます。
今後風雨の影響で、釘浮きが起こらない様にシール材を一つ一つに盛り付けます。これもシャインの住宅塗装の豊富な経験を活かした、長持ちの秘訣なんです。
明日は日曜日の為、作業はお休みさせて頂き月曜からは引き継ぎ外壁下塗り、屋根の下塗り、タスペーサー03の取り付けを行なう予定です。