住友林業の外壁塗装・屋根メンテナンスで注意したいこと!
耐用年数が長いと言われている住友林業の家はメンテナンスフリーなの?
みなさんこんにちは!
柏・松戸市の外装屋根塗装と金属屋根専門店のシャインです!
12月もあと残りわずかとなってしまいました💦今回は木造注文住宅に特化したハウスメーカーの住友林業の外壁塗装、屋根メンテナンスでの注意点についてお伝えさせていただきます。
住友林業の外壁は現在大きく分けると《吹付塗装》、《サイディング》、《タイル》の3種類あります。
《吹付塗装》は住友林業独自の塗装材を使用し、30年保証がついています。
1⃣シーサンドコート:エスケー化研の吹付け材。
砂や貝殻などを混ぜた塗料を吹き付けて仕上げることで、高級感が出るとされています。
ただし、雨だれ(水垢)がつきやすいため、数年したら汚れてくるという話をよく聞きます。
2⃣SODO(そうど):アイカ工業が住友林業専用に開発した吹付塗装の一種です。
2020年から標準に採用されたSODOは、土壁のような素朴な印象の吹付材で、落ち着いたカラーが特徴です。
《サイディング》はセルフクリーニング効果がある外壁材を使用しており、初期費用が安く、30年保証がついています。
1⃣ネオロック・光セラ:ケイミュー株式会社が提供する窯業系サイディングの一種で、耐久性に優れ、色あせしにくく、美しい外観を長期間維持できるとされています。
光触媒により、空気中の有害物質を分解する効果があるとされています。
2⃣モエンエクセラード:ニチハ株式会社が提供する外壁材の一種で、国産木材チップを利用した「オフセットサイディング」で、リアルで再現性の高い柄表現が自慢です。
また、クリーンウッド法に基づく確認を行い、合法伐採木材等であることが確認できた製品です。
《タイル》は、重厚感があり、耐久性に優れているため、60年保証という長期的なメリットがあります。
ただし、他の外壁に比べて費用が高く、40年目・50年目で有料点検が必要となります。
住友林業では、外壁に標準仕様である吹き付け(シーサンドコート)よりも、タイル外壁の採用が多いようです。
1⃣LIXILタイル:住友林業の総合建材メーカーであるLIXILが提供するタイル外壁です。
色や形状が豊富で、自由なデザイン性があります。
小さめで細かなデザイン性があるのが特徴です。
2⃣平田タイル:平田タイル工業株式会社が提供するタイル外壁です。耐久性に優れ、美しい外観を保ちます。
重厚感が特徴的です。
住友林業の家は高耐久のため外壁も屋根も耐用年数30年以上となっています。
さすがですね!👏👏
外壁、屋根メンテナンスも30年毎に行うように推奨されていますが、それぞれの外壁や屋根の種類によって注意しておきたいことがあります!!
住友林業の住宅は高級感ある吹付塗装が特徴的なモルタル外壁が多いですが、モルタル外壁には「塗料を吸い込む」という傾向があります。
この場合、仕上げ塗料の吸い込みを抑えるために下塗りを通常よりも多く塗装する必要があります。
基本的に塗装は下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りですが、この下塗りを2回以上行うというイメージです。
吸い込みが完全に収まるまで下塗りを行い、その後仕上げ塗装をします。
通常よりも塗装回数が増えるのでもちろんその分塗料も大量に消費するのですが、このような知識の無い業者に依頼すると、塗料が多めに必要なことを知らずに塗料が足りなくなってしまう可能性があります。
もし悪質な業者の場合、塗料が足りないことに気付いた時点から規定の希釈率(塗料を薄めるための水やシンナーの分量)よりも薄めて塗られてしまったり、
追加発注のため追加料金を請求されるなど、施工不良やトラブルに繋がりかねません。
こういった事態を防ぐために、塗料の吸い込みに関する知識がきちんとあり、多めに塗料が必要になることをあらかじめ想定して見積もりを作成してくれる業者に依頼するようにしましょう。
また、追加塗料が必要な場合、追加料金がかかるかは業者によって異なるので、契約前に必ず確認しておくのが肝心です。
ネオンロック・光セラには、紫外線によって汚れの原因となる有害物質を分解し、その分解された汚れを雨水によって浮かせて洗い流すセルフクリーニング機能を持つ「光触媒コーティング」が施されているため、メンテナンス性に優れています。
モエンエクセラードは塗膜のひび割れに効果的な『プラチナコート』と外壁に付着した汚れを雨水で落とす機能の『マイクロガード』がコーティングされており、高い耐候性が特徴です。
モルタル吹付塗装同様に住友林業のサイディングも耐用年数が30年とされていますが、サイディングも塗装がされているためいずれ色褪せなどの劣化が発生してしまいますし、目地のシーリングはシリコンなどでできており、紫外線や風雨、結露などで劣化してきてしまうので注意が必要です。
シーリングが劣化するとその劣化部分から雨水が侵入して外壁内部を腐食させてしまう可能性がありますので、一見塗装メンテナンスはまだ不要に見えてもシーリングと塗装メンテナンスは同時期に行うことを推奨します。
光触媒コーティングは、セルフクリーニング機能によって外壁に汚れを付きにくくすることが最大の特徴です。
しかし汚れが付きにくい分、塗り替え時の塗料の密着が悪く、数年経つと塗膜を浮かせてしまう事もあるため注意が必要です。
よって、施工に入る前に必ず密着テストやチョーキングの有無を確認して、専用の下塗り塗料が必要かどうかを見極めてもらう必要があります。
知識の無い業者の場合、一般的な塗替えを勧めてくるかと思われますので、注意が必要です。
タイル外壁は始めから塗装がされておらず、無塗装です。
元々無塗装であるため再塗装の必要がなく、色あせしにくく硬度や耐熱性も非常に高いのでメンテナンス回数が大幅に減ってメンテナンス費用を抑えられるため、
初期費用が多少高くても長期的に考えるとお得!というのがタイル外壁の最大の特徴です。
しかし、どんなにメンテナンスフリーを謳っていても、チョーキングが起きる可能性は0ではありませんし、素地の経年劣化などによるタイルの剥がれが起こる可能性もあります。
また、台風等の災害によってタイルに物が当たってひび割れや欠けができてしまうこともあります。
目地シーリング部分は汚れやカビが発生しやすいため、定期的なクリーニングや補修が必須となります。
どんなに耐候性に優れていても、完全にメンテナンスフリーでOK!と言い切れるものなどありませんので、長期的に美しい我が家を保ちたいのであれば、定期的にメンテナンスすることが何よりも大切です。
タイル外壁では外壁材自体の耐久性が高いため、目地部分のシーリングが最初に劣化していきます。
新築から10年を過ぎたあたりから目地部分などをチェックし、メンテナンスすることを視野に入れておくと良いでしょう。
住友林業の屋根の種類は、大きく分けて
《瓦屋根》
《コロニアルグラッサ(スレート屋根)》
《ガルバリウム鋼板》
の3種類がありますが、標準仕様はスレート屋根のコロニアルグラッサのみで、瓦屋根(粘土瓦)やガルバリウム鋼板(金属屋根)はオプション仕様となっています。
住友林業の標準スレートには、ケイミューの『コロニアルグラッサ』が使用されています。
セメントなどを材料としてつくる板状の屋根材です。
厚さ5mm程度の薄い素材のため、瓦に比べて軽量で建物への負担が少ないのが特徴です。
仕上げ材として無機系塗料(グラッサコート)を塗布しているので、無機物であるガラス等と同じように紫外線に強く色褪せしにくいという高耐候スレート屋根です。
無機三層構造により、紫外線による色あせに強く、約30年の耐用年数があるといわれています。
軽量で耐震性に優れており、地震や台風などの自然災害にも安心です。
木目調・レンガ調・メタル調など、多彩なデザインとカラーバリエーションがあります。
経年により表面のコーティングが劣化し、美観や性能が劣化するため、定期的な再塗装が必要になります。
耐用年数は20~30年とされています。
メンテナンスの目安は
10~15年程度経過時:再塗装
25〜30年程度:再施工(塗装・重ね葺き・葺き替え)
瓦屋根(粘土瓦)は古くからある粘土を原材料としている屋根材で、超高温の窯で焼き上げて作るため非常に硬く強い耐久性があります。
釉薬(うわぐすり)を塗って焼いたものは陶器瓦、塗らずに焼き上げたものはいぶし瓦と呼ばれます。
また、塗装されていないため再塗装の必要がなく、高耐久長寿命でメンテナンス性に優れています。
耐用年数50年以上でメンテナンスフリーとも言われていますが、棟瓦の繋ぎ目のシーリングや漆喰は早い段階で劣化してしまうため、定期的な補修・点検を考えておいたほうが良いでしょう。
耐用年数は50年以上とされています。
メンテナンスの目安は
25〜30年程度:点検・補修
50〜100年程度:再施工(葺き替え)
ガルバリウム鋼板は金属屋根の中で最も軽量で耐震性に優れています。
薄い鋼板の表面に塗装を施した屋根材です。
昔はトタン、現在ではより耐食性が高いガルバリウム鋼板が主流です。
瓦やスレートに比べてさらに軽く、建物への負担が少ないのが特徴です。
経年により表面のコーティングが劣化し、美観や性能が劣化するため、定期的な再塗装が必要になります。
デメリットとして雨音がうるさいという点がよく挙げられますが、近年のガルバリウム屋根材製品は静音効果に優れた建材もラインナップされているため、雨音が気になることはほぼ無いと言えます。
金属でありながら錆に強く、錆が発生しても拡大しないという性質がありますが、全く錆びないというわけではありませんので、
10年~15年を目安に定期的に塗装メンテナンスを行うことをおすすめしています。
塩分や埃・塵などの付着によって錆びていくため、高圧洗浄で汚れを落とすだけでも長持ちします。
耐用年数は20~30年とされています。
メンテナンスの目安は
10年程度:再塗装
25〜30年程度:再施工(重ね葺き・葺き替え)
スレートや金属屋根の場合、10〜15年程度で再塗装、25〜30年程度で重ね葺き、葺き替えが必要になります。
瓦の場合は、劣化状況によって葺き替えを検討すると良いでしょう。
屋根のメンテナンスは、美しさがよみがえるだけでなく、浸水を防ぎ、大切な家を守ることにつながります。
柏市のシャインは外壁屋根塗装工事・金属屋根の専門店です。
シャインでは、お客様の気持ちに寄り添った丁寧な対応を心がけております。そしてシャインでは常に、【無料相談】【無料見積り】【無料診断】を行っております。お気軽にお問い合わせください!