本日はわたくし、新人臼倉(うすくら)が1日職人体験してきた現場を紹介したいと思います。
ある施設からご依頼いただいて改修工事の方行わさせていただきました。
前回の塗装状態が施工不良で既存の塗膜を除去する作業から行っていきました。
柏市高柳補修工事

塗膜が浮いているのがお分かり頂けるでしょうか。この状態に上から塗装してもすぐに剥がれてしまうのは当然ですよね。
ヤスリや、ヘラのような工具(カワスキ)で既存塗膜を取り除いていき、塗装することで外壁との密着を確保していきます。
ヤスリや、ヘラのような工具(カワスキ)で既存塗膜を取り除いていき、塗装することで外壁との密着を確保していきます。

手に持っているのがカワスキです。ここまで既存塗膜を除去しないと既存塗膜からの剥がれがどうしても出てきてしまうので、剥がれが収まるまでケレン作業は行っていきます。
実はこの作業、ヘルメットを被り、梯子の上でおこなっているんです!ネタ(塗料)、カワスキ、ヤスリを持ちながら!自分も登り、削らせてもらいましたが、バランスを取るのに精一杯なうえに高いところの作業なので恐怖心も加わって半泣きになりながら作業を行いました(笑)もちろん職人さんに梯子を支えてもらいました(涙目)
実はこの作業、ヘルメットを被り、梯子の上でおこなっているんです!ネタ(塗料)、カワスキ、ヤスリを持ちながら!自分も登り、削らせてもらいましたが、バランスを取るのに精一杯なうえに高いところの作業なので恐怖心も加わって半泣きになりながら作業を行いました(笑)もちろん職人さんに梯子を支えてもらいました(涙目)

なんという事でしょう。赤いところが見えたところも新しい塗膜を形成し、生まれ変わったかのように綺麗になりました!

既存のコーキングを打ち直す作業に入っていきます。
カッターで取り除いていきます。
カッターで取り除いていきます。

コーキングを取ってみると中には湿気が!
乾燥させてから新しくコーキングを打ち込んでいきます。
乾燥させてから新しくコーキングを打ち込んでいきます。

乾燥後、マスキングテープを張っていき、いざコーキングを打っていきます。
マスキングテープを張る際も手慣れた手つきで素早く行っていたので物の数秒で完成していて感銘をうけました。
マスキングテープを張る際も手慣れた手つきで素早く行っていたので物の数秒で完成していて感銘をうけました。

見てくださいこの美観!ほかの塗装屋さんと比較してみてください。ただ打ってただ均すだけが仕事ではありません。それに美観をプラスすることで初めて良い仕事と言えるのです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
新人施工管理の臼倉(ウスクラ)がお届けしました。本日は千葉県柏市高柳の報告でした。
引き続き作業工程を順次報告していきたいと思います。
外壁塗装に関するお問い合わせ
電話によるお問い合わせ
0120-182-152 (自社電話番号)
(営業時間:10時~20時)
〇お問い合わせの際は、「ホームページを見た!」とお伝えください。
新人施工管理の臼倉(ウスクラ)がお届けしました。本日は千葉県柏市高柳の報告でした。
引き続き作業工程を順次報告していきたいと思います。
外壁塗装に関するお問い合わせ
電話によるお問い合わせ
0120-182-152 (自社電話番号)
(営業時間:10時~20時)
〇お問い合わせの際は、「ホームページを見た!」とお伝えください。