ダイヤモンドコート施工後1年目点検にお伺いさせていただきました。
施行後1年が経過し、不具合が発生していないか点検を行っていきます。
流山市M様邸 目地コーキング打替え・破風板交換施工後、ダイヤモンドコート1年目点検



外壁の様子です。
目地コーキングの打ち替えをしてダイヤモンドコートを塗布いたしました。
塗膜の状態は非常に良く、藻やコケなどといった汚れの付着もありませんでした。
撥水性もしっかりと機能しております。
ダイヤモンドコートの特徴でもある輝きをしっかりと保持しており大変良好な状態です。
目地コーキングの打ち替えをしてダイヤモンドコートを塗布いたしました。
塗膜の状態は非常に良く、藻やコケなどといった汚れの付着もありませんでした。
撥水性もしっかりと機能しております。
ダイヤモンドコートの特徴でもある輝きをしっかりと保持しており大変良好な状態です。


屋根の様子です。
施工時にコロニアル屋根材のひび割れた箇所はコーキングで補修して塗装をしております。
釘抜けが起き、棟包み板金が浮き上がっておりましたので、施行時には下地材を交換して板金材を折り直し釘留めをいたしました。
弊社標準施工で釘頭と板金のつなぎ目にはコーキング処理を行っていますが、破断や剥がれなどは見当たらず、防水機能をしっかりと発揮してます。
不具合は見られません。
施工時にコロニアル屋根材のひび割れた箇所はコーキングで補修して塗装をしております。
釘抜けが起き、棟包み板金が浮き上がっておりましたので、施行時には下地材を交換して板金材を折り直し釘留めをいたしました。
弊社標準施工で釘頭と板金のつなぎ目にはコーキング処理を行っていますが、破断や剥がれなどは見当たらず、防水機能をしっかりと発揮してます。
不具合は見られません。

破風板の様子です。
塗膜の剥がれだけでなく、破風板の中間層にかけてボロボロに劣化していましたので、破風材を交換後、外壁塗装の塗料・ダイヤモンドコートで塗装を5回塗りで仕上げております。
雨垂れなどが伝い雨などで汚れが溜まりやすい箇所ですが、塗膜の剥がれや汚れも無く、とても美しい状態を保持しておりました。
塗膜の剥がれだけでなく、破風板の中間層にかけてボロボロに劣化していましたので、破風材を交換後、外壁塗装の塗料・ダイヤモンドコートで塗装を5回塗りで仕上げております。
雨垂れなどが伝い雨などで汚れが溜まりやすい箇所ですが、塗膜の剥がれや汚れも無く、とても美しい状態を保持しておりました。




幕板、雨戸など付帯部分の様子です。
色あせや塗膜の剥がれなど不具合が見られず、とても良い状態を保持しております。
色あせや塗膜の剥がれなど不具合が見られず、とても良い状態を保持しております。
千葉県流山市M様邸、ダイヤモンドコート 施工後1年目点検にお伺いいたしました。
「雨等の水の流れで外壁の汚れを浮かして流し、汚れが付着しにくい」ダイヤモンドコートならではの特徴が生きており、
外壁は、施工当時と変わらない輝きを保っておりました。
「雨等の水の流れで外壁の汚れを浮かして流し、汚れが付着しにくい」ダイヤモンドコートならではの特徴が生きており、
外壁は、施工当時と変わらない輝きを保っておりました。