印西市 積水ハウス 塩ビシート機械固定工法(絶縁工法)にてベランダ防水工事
印西市 K様邸 積水ハウス 塩ビシート機械固定工法(絶縁工法)にてベランダ防水工事
印西市 K様邸は10年前に屋根葺き替えにてお世話になり、今回はベランダの防水工事を希望されました。
K様邸は積水ハウスで大手ハウスメーカーのベランダには塩ビシート防水が施工されており、保護パネルが取り付けられています。
塩ビシート防水の耐用年数は約15~20年とされています。
そのため築15年以上経過されている場合は、新たに防水工事を施工しなおすことを強く推奨します。
既存の床材を取り外すと緩衝材に泥汚れがびっしりとこびり付いています。
緩衝材を外し泥や落ち葉を清掃していきます。
仕上げに高圧洗浄でこびりついた汚れをしっかりと除去して、下地処理の完了です。
既存のシーリングをカッターで取り除いておきます。
シーリングが古いままですと傷んだ隙間から雨水が入り込む可能性があるので、事前に古いシーリングは撤去します。
既存の水切り金物を撤去します。
端部に鋼板を接着するための両面テープを貼付します。
既存の塩ビシートと新しく敷設する塩ビシートの間に絶縁シートを挟むことで、既存の防水層を保護しながら湿気の影響による塩ビシートの膨れなどを防ぐ働きがあります。
絶縁工法と呼ばれる由縁が、塩ビシートの下に敷設する絶縁シートなのです。
絶縁シートの上から、IHディスクと呼ばれる器具を等間隔で固定していきます。
このディスクが後に取付ける塩ビシートとの接着部分となるので、接着剤などを使用せずに塩ビシートを取り付けることが可能です。
このように機械を使用して塩ビシートを固定することから
機械固定工法と呼ばれています。
絶縁シートを固定するために、端部にも鋼板を取り付けます。
絶縁シートの上から、塩ビシートをシワにならないように引っ張りながら敷き込みます。
この塩ビシートがメインの防水層となります。
塩ビシートを40mm以上重ね合わさってることを確認し、専用の溶着液でシート同士を密着させます。
溶着後はチェック棒を使用し、シートの接着不良箇所をチェックし、溶着が甘い箇所はライスター(熱風機)で加熱し熱溶着します。
熱でシート同士が溶けて一体化するので、ジョイント部分から雨が侵入する心配がありません。
端部両面テープ貼付
端部鋼板取付
立上り部塩ビシート貼付
熱溶着
立上り部分も隙間がないように、塩ビシートをしっかりと貼り付け隙間を防ぎます。
立上りは溶着後、入隅とシートの重なり部分はライスター(熱風機)で熱溶着します。
細かなコーナー部分もパッチ(円状の塩ビシート)を貼り付け、あらゆる面から雨水の侵入を防ぎます。
塩ビシートのつなぎ目については、同素材のシール材でジョイント部分を保護します。
これで雨水の入り込む隙間がなく安心です。
誘導加熱器
接着後
塩ビシート下に取付けてあるディスクを誘導加熱器で加熱し、塩ビシートと接着させます。
きちんと接着ができるとうっすらとディスクの跡が浮かんできます。
塩ビシート防水工事の完了です。
仕上げに既存の緩衝材の上に新しくスノコを取り付けます。
最後に点検をして完成です。
印西市のK様、この度のベランダ防水工事の際は大変お世話になりました。
今後ともシャインを宜しくお願い致します。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!