松戸市【セキスイハイムの塩ビ鋼板屋根スタウトルーフ】下塗り材に注意して塗装
この度、松戸市H様邸の外壁屋根塗装工事をご依頼頂きまして無事完工致しました。
松戸市H様邸は、
セキスイハイムによる施工でセキスイ施工住宅特有の
ガスケットという目地のジョイントがありました。
また、屋根はセキスイ製の
スタウトルーフという
塩ビ鋼板屋根でした。
現地調査・ご提案の後、シャインへ工事をご依頼下さいました。
誠にありがとうございます。
外壁塗装 | ダイヤスパーセランフレックス | 28/34 |
付帯塗装 | セミフロンスーパーマイルドⅡ | 黒 |
屋根塗装 | グランセラベスト | ディープグレー/トリノブラウン |
外壁塗装で最初の工程が高圧洗浄で、最大15Mpaの強い水圧によって約1日かけて洗浄が行われます。※必要に応じて薬剤も使用します。
こびりついた汚れをしっかりと除去していくことが、塗料の密着に繋がり、
美観性・耐久性に優れた美しい塗装を施すには、この洗浄作業を徹底することが大きなポイントになります
H様邸の外壁は窯業系サイディングで、含水率(外壁が水分を含んでいる割合)が安定していました。
しかし、塗装を重ねていくと膜厚が厚くなることで湿気の排出が入ってくる水分を下回ってしまい、内部湿気が溜まりやすくなってしまいます。その後、湿気が外へ逃げようと塗膜を押すことで熱膨れにも繋がってしまうため、現状の湿気排出を阻害しない為に透湿性に特化した塗料で施工しました。
また、セキスイハイム施工住宅特有の『ガスケット』という目地のジョイントがあったため、べたつき、汚れの付着、塗膜の剥離を防ぐためガスケットの部分のみ、可塑剤によるベタつきなどを防ぐためにブリードオフプライマーで下塗りを行いました。
ガスケットの下塗り
下塗りに水性カチオンシーラー
中塗り、上塗りにはダイヤスーパーセランフレックスを使用しました。
ダイヤスーパーセランフレックスは無機塗料の中でも最高クラスの「透湿性」を発揮します。
さらに、親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、雨水で汚れを落とす特性を持ちます。
H様邸は、セキスイ製のスタウトルーフという塩ビ鋼板の金属屋根になります。
塩ビ鋼板屋根は、セメント質のスレート屋根に比べて耐久性が非常に高いですがメンテナンス方法を誤ってしまうと不具合を起こしてしまうリスクのある屋根材になります。
外壁同様に強い水圧によって汚れを除去していきます。
塩ビ鋼板の金属屋根は下塗り材に注意が必要です!塩ビ鋼板やシーリング材など柔軟性を保つための可塑剤を多く含まれているため、ブリードしやすく下塗りを行う際には専用の塗料を使用して塗装を行います。これにより塗膜の剥がれや汚れの発生を防ぎ、塗装面の美観を保つことができるのです。
「ブリード現象」とは、塗装面がベタベタになり汚れが付着しやすくなる現象です。主な原因は、塩ビ鋼板に含まれる可塑剤が一般的な建築塗料と混ざり、塗膜を軟化させることにあります。
棟板金や屋根本体の一部に塗膜剥がれが見られました。前回、塗装時に下塗り選定を誤っている恐れがあります。このまま塗装してしまうと旧塗膜が剥がれた際に一緒に今回の塗膜も浮いてしまうため、密着不良再発防止のために浮き塗膜の除去後、
密着テストを行わせていただきます。
密着テストをしっかりと行い、下塗り剤が適切かを見極めてから塗装を行っていきます。
中塗り・上塗り塗料には『グランセラベスト』を使用しました。
グランセラベストは日本ペイント独自のラジカル制御技術とセラミックハイブリッド技術を融合。フッ素樹脂塗装を超える高耐候性を誇るハイグレードの屋根用塗料です。
日本ペイント独自の技術で紫外線から永く家を守るための優れた高耐候性塗料で
「超耐久性」「超耐候性」「超低汚染性」を有した塗料で劣化要因である太陽光(紫外線・熱)、雨、汚れから、性能をバランス良く兼ね備えた無機系塗料です。
シャッターボックス
霧除け
最後に点検をして完成です。
塗装をしないコンクリート床等は高圧洗浄にて経年の汚れをキレイに落としました。
松戸市のH様、この度の外壁屋根塗装工事の際は大変お世話になりました。
今後ともシャインを宜しくお願い致します。
気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!