千葉県松戸市 N様邸 難付着サイディング外壁塗装 4Fフッ素
<千葉県松戸市 N様 2016年7月施工>
外壁塗装概要
外壁塗装ビフォーアフター


10年経過し色褪せがない場合、難付着サイディングの可能性大



千葉県松戸市のN様邸の外壁は10年以上経過しているにも関わらず、色褪せがほとんど見られませんでした。
そういった場合、新築時に使用されているサイディングが特殊コーティングされている事があり、一般的な外壁塗装工程では、数年で剥がれてしまう事になります。
弊社では、日本ペイント認定のリウォール診断士として調査時に難付着サイディングの特殊テストを行っており、密着しにくい外壁と特定されたため、クリアー塗装はお勧めできない旨をご説明させて頂きまして、難付着用下塗りを採用したフッ素塗料での仕様で決定いたしました。
塗装には細心の注意を払い、後々の不具合にならないよう施工いたしました。
- 築年数
- 10~15年
- 建坪
- 30坪
- 施工部位
- 【シーリンク打ち替え】
【外壁塗装】
【屋根塗装】
【付帯塗装】【付帯工事】
軒天、破風板、化粧幕板、雨樋、雨戸、エアコンカバー、水切り、ポスト、照明、クーラーホーステープ巻き、エアコンカバー交換、その他
外壁塗装 | ファイン4F セラミック | 自社保証10年 メーカー塗膜保険3年 |
---|---|---|
屋根塗装 | サーモアイSi | 自社保証8年 メーカー塗膜保険3年 |
付帯塗装 | ファインSi | 自社保証8年 メーカー塗膜保険3年 |
シーリング打ち替え | サンライズNB-50 | 自社保証5年 |

30倍顕微鏡によるサイディング診断
ある特徴によりクリアー層を確認、数種類のテストを行い難付着と断定します。
ある特徴によりクリアー層を確認、数種類のテストを行い難付着と断定します。

下塗り
難付着用ハイブリッドシーラー

上塗り1回目
ファイン4Fセラミック

上塗り2回目
ファイン4Fセラミック

破断した目地シーリングを撤去

マスキングし、たっぷりとシール用プライマーを塗布

高耐候シールの充填と仕上げ


南面でも色褪せなしは逆に注意



難付着に負けない緻密な塗膜を形成しました。
屋根塗装ビフォーアフター





元々黒いコロニアル系の屋根でしたが、割れや凍害が多く部分的に欠けているところもあり、調査時にN様に見せて初めて気づかれた様です。
欠損部はしっかり補修を行います。
屋根塗装には費用対効果を優先し、高反射遮熱塗料のサーモアイSiにて仕上げました。


窯業セメント系幕板は割れや、塗膜の剥離が見られました。
セメント系幕板は建物挙動や留め付け方などで負荷がかかると意外ともろく割れてしまいます。
こういった場所の補修方法も出来るだけ長く持たせるためには適切な工程を必要とします。


割れにはわざと割れの幅を広げるVカット工程が重要です。Vカットを行い幅を広げてパテを充填することで、割れの再発防止になります。ただ薄く表面をパテやコーキングで埋める程度で塗装してしまうと、パテの強度が足りずに割れてきてしまいます。
使用するパテも追従性のある弾性系エポキシパテが適しています。
下処理→強化シーラー→パテ補修→ジョイントシーリング→上塗り2回塗りが強度的に最低限必要な工程です。

雨樋塗装

エアコンカバー塗装

ポスト塗装

ホーステープ巻きサービス

照明具塗装

雨戸塗装

使用材料
完成

最後に点検をして完成です。
塗装をしないコンクリート床などは高圧洗浄で長年の汚れをきれいに落としました。
千葉県松戸市のN様、今回の外壁塗装と屋根塗装工事では大変お世話になりました。
アンケートも丁寧にお答え下さって、ご満足評価もいただけて大変嬉しく思います。
定期点検の際にはご案内をお出ししますので、今後ともよろしくお願いいたします。