外壁屋根塗装・屋根リフォームで火災保険が使える?!条件や注意点を徹底解説!
こんにちは。
柏市にシャインです!
大切な家のメンテナンスである外壁屋根塗装工事。
外壁屋根塗装工事・屋根リフォーム工事を検討する際、ネックとなってくるのは費用なのではないでしょうか?
お安い買い物ではない外壁屋根塗装工事故に、悩みますよね。
実は外壁塗装・屋根リフォーム工事を、火災保険にて対応できる場合がある事をご存知ですか?
火災保険は、その名称から『火災時しか申請ができない』と思われがちです。
しかし、建物が自然災害で破損した場合に申請する事が出来るのをご存知ですか?
塗装だけではなく、台風や大雪が原因で破損した屋根や雨樋などを修理することも可能です。
火災保険に加入していれば必ず使えるというわけではなく、いくつかの条件を満たしておく必要があります。
住宅を購入したり建てた際に、大切なお住まいを自然災害のリスクから守る為に、ほとんどの方が火災保険に加入していると思われます。
今回は、現在火災保険に加入していて少しでも自己負担を減らしてお得に外壁塗装や屋根修理をしたい方、必見です!
外壁塗装や屋根リフォームに火災保険を利用する際の条件や、利用する際の注意点、受給までの流れまで幅広く解説ていきます。
『火災保険』という名前から火災が生じた際に利用できる保険だと思われがちですよね。
しかし『火災保険』は、火災だけではなく落雷・風災・爆発・雹・雪災等の被害の「原状回復」に使用することが出来る事をご存知ですか?
火災保険で適用出来る原状回復とは「被害に遭う前の状態に戻す」事を指します。
したがって、お住まいの機能性を向上させることでありませんので注意が必要です。
火災保険を活用する際には、まずこの大前提を理解しておきましょう。
項目2. 外壁塗装・屋根リフォームで火災保険を利用する為の4つの条件
条件1. 災害によって外壁や屋根に被害を受けてしまった。
外壁屋根塗装・屋根リフォームに火災保険を利用できるのは、災害によって建物や周辺設備の外壁・屋根が被害を受け、補修工事が必要になった場合のみとなります。
火災保険で認められる災害とは、台風などの風災、豪雪などの雪害、豪雨、落雷のような災害を指します。
つまり、経年劣化や施工不良、また自己都合での破損などが原因の場合は火災保険は適用出来ません。
火災保険は、火災や災害等により建物・家財・その周辺設備が損害を受けた際に補償する内容となるため、その他の被害では保証金を得られないのです。
例えば台風による飛来物で外壁や屋根が破損した場合、積雪の重みで屋根が歪んだ場合などは、火災保険が適用される可能性が高くなります。
地震も自然災害に該当しますが、火災保険の補償対象外となりますので注意しましょう。
地震による被害を保険でカバーしたい場合は、地震保険に別途加入する必要があります。
外壁屋根塗装・屋根リフォームに火災保険を適用させるためには『発生した自然災害が何なのか』を把握しておく事が大切です。
火災保険に加入している人全員が対象のように感じてしまうかもしれませんが、そうではありませんので注意しましょう。
条件2. 災害による被害を補償する火災保険に加入している事。
火災保険と言っても様々な種類があり、そして加入している保険の種類や特約の有無によって補償範囲は異なります。外壁屋根塗装・屋根リフォームに火災保険を活用するためには、実際に被害にあった災害を補償する火災保険に加入しておく必要があります。実際に被害にあった災害が、加入している火災保険の補償範囲に含まれていない場合、保険は適用されないため、注意が必要です。災害による被害を補償する火災保険に加入していなければ、風災や豪雨によって外壁・屋根に被害を受けたとしても、適用されない可能性が高いです。
戸建住宅向けの火災保険は主に3種類あります。
加入する保険や特約の有無によって補償範囲が異なります。
一つずつ細かく確認していきましょう。
戸建住宅向け火災保険の基本的な自然災害が補償対象になっている火災保険。
最も一般的な火災保険です。
【補償範囲】火災・落雷・破裂・爆発・風災・雪災などを補償
【保証適応外】水災や水漏れ事故 ※洪水・高潮・集中豪雨などによる土砂崩れ等の自然災害も含む
【例】
・雷が落ちて屋根瓦が割れしまった
・台風によって飛ばされてきた石が外壁に直撃して外壁が損傷してしまった
住宅火災保険の補償に加えて水災や漏水、車や泥棒などが外壁を破壊した場合も含まれ、住宅に関する総合的な補償を受けられる火災保険。住宅火災保険より補償内容が幅広い火災保険です。【補償範囲】住宅火災保険の範囲+台風・暴風雨による水害・漏水・盗難・いたずらや不注意による破損など
【例】
・自動車が自宅に突っ込んできて壁を破損させた
・壁に落書きをされた
・大雨で土砂崩れが発生し、外壁が腐食した
補償範囲の最も広い火災保険で、住宅総合保険の補償に加えて住宅に関する幅広いトラブルを補償するものです。
こちらの火災保険は、保険会社ごとに内容が大きく異なります。
補償範囲等に関しては加入している保険会社に直接確認することをおすすめ致します。
【注意点】
上記3つの火災保険は、地震による損害は補償に含まれません。
特約として地震保険に加入しておく必要があります。
すでに火災保険へ加入済みの場合、保険内容や特約の有無を確認しておきましょう。
外壁屋根塗装や屋根リフォーム工事に、火災保険を活用できるかを把握する事が出来ます。
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を適用させるには期限があるので注意が必要です。
被害を受けてから3年以内に申請しなければなりません!
その理由として、火災保険を申請する場合は災害等による被害を把握しなければなりません。
被害から3年を過ぎてしまうと、被害の原因特定が難しくなる為、保険金の請求権が消滅時効を迎えてしまいます。
原因特定をするのに時間を要する場合もあります。被害が発生したらなるべく早く火災保険申請を行いましょう。
火災保険が使えると知らずに既に補修してしまった場合もあるかと思います。
その様な時は、損害を受けてから3年以内の場合、必要書類が準備できれば請求が可能です。
そして、大規模災害時などは3年以上経過した場合でも火災保険を請求できるケースがあります。
一度保険会社に相談してみると良いでしょう。
条件4. 補修費用が火災保険の免責金額を超えてしまっている場合。
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を適用させるには、補修費用が火災保険の免責金額を超えている必要があります。
免責金額とは、損害が一定額以下になる場合に本人の自己負担で補修するものとして、契約時に設定する金額のことです。
火災保険には、損害が一定額以下の場合は契約者の自己負担で補修する「免責金額」があります。
それぞれの種類に設定されている免責金額を下回った補修工事の場合、火災保険が適用されません。
【例】
災害による外壁の補修金額が25万円に対して、加入している火災保険の免責金額が30万円の場合、この補修工事は、火災保険の適用はできません。
工事を依頼してから金額を確認してみたら免責金額を超えていなかった…となると、結局全て自己負担になってしまいます。
また、火災保険が適用できる自然災害が発生したとしても経年劣化として認定されてしまうと、免責金額を超えていても保険金がおりないことがあります。
特に屋根の色あせや、錆び・モルタル壁のカビ、・ひび割れ・黒ずみ・塗料の剥がれなどは、経年劣化として認定される可能性が高いので注意が必要です。
必ず事前に工事の見積もりを取得して、保険の種類と免責金額を照らし合わせて確認しましょう。
そして、見積もり取得時には外壁屋根塗装業者へどの様な被害状況であるのかを確認しておくことが大切です。
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を使う前に!知っておくべき注意点
注意点1. 契約した保険金額をすべて受け取れるわけではない
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を使う際の注意点として、契約した保険金額が全て受け取れるわけではない、という事が上げられます。火災保険は実際に受けた損害額の補償を目的としています。したがって、実際にいくら保険金が支給されるのかは鑑定人の鑑定次第となるのです。
災害によって大きな被害を受けている場合には、契約した保険金額を全て受け取ることが可能かもしれません。
しかし、被害状況によっては契約した保険金をすべて受け取れるとは限らないのです。
請求額よりも大きく減額される可能性もある事を覚えておきましょう。
例えば、80万円の保険金を請求した場合、鑑定の結果50万円分の補償しか認められないことがあります。
その場合、修繕費用が70万円であれば20万円分は自己負担での対応が必要です。
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事の修繕費として、保険金が下りるからと先に工事を済ませるのはやめておきましょう。
また、火災保険はあくまでも損害を受ける前の状態に現状回復する為の費用としてが支払われるのが基本です。
破損前より高性能の塗料を使う場合などは、差額が自己負担となる可能性もありますので注意して下さい。
注意点2. 一定の保険金額を請求すると保険契約が終了する場合がある
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を使用する場合、一定金額を請求すると保険契約が終了することがあります。
基本的に火災保険は、最初に契約した保険金額を上限として、損害を受けた都度何度も請求が可能です。
しかし、保険金額の一定割合以上を一度に請求する事により、その時点で火災保険の契約が終わってしまう場合があるので注意して下さい。
【具体例】
・火事で建物が全焼し、保険金として保険金額が全額支払われた場合 → 火災保険の契約は終了
・一度の保険金額が80%の場合 → 火災保険の減額、もしくは終了
契約終了となると、その後の補償がなくなるので新たに火災保険に加入するなど対策が必要となります。
契約終了となる条件は保険会社ごとに異なります。
請求前に、保険会社に確認しておきましょう。
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を使うためには、その被害状況をを証明する写真が必要です。
火災保険の請求時には、その被害状況を客観的に証明する為に、破損箇所の写真の提出を求められることが多くなります。
正しい金額を請求する為には、片付けや補修をする前に必ず被害を証明する写真を用意しましょう。
更に、鑑定人は提出された写真が本当に被害箇所で撮影されたものであるか、契約者の自宅で起きた被害なのかなどを確認します。
写真を撮影する際には、破損箇所だけでなく表札などを一緒に撮影しておきましょう。
被害状況によっては(高所での被害など)、本人では撮影が厳しい場合もあります。
その場合は外壁や屋根専門の業者に撮影を依頼しましょう。
注意点3. 地震による被害は一般的な火災保険では補償範囲に入らない!
先述して紹介した3種類の火災保険【住宅火災保険・住宅総合火災保険・オールリスクタイプ】では、地震による損害は補償に含まれません。
火災保険の種類の箇所ですでに書かせて頂いておりますが、地震はもちろん自然災害に該当します。
しかし、火災保険では補償対象外となってしまうので注意して下さい!
地震による被害も保険でカバーしたい場合は、別途で地震保険に加入しておく必要があります。
注意点4. 火災保険を利用した悪徳業者のトラブルに注意!
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事で火災保険を使う際、悪質業者のトラブルに巻き込まれる恐れがありますので注意しましょう!
日本は台風や地震・豪雨被害などの自然災害が多い為、悪徳業者による火災保険契約の勧誘が多く発生しており、トラブル事例が増えています。
日本損害保険協会も注意喚起しています。
【悪徳業者の手口】
●『火災保険で全額降りるので大丈夫です』と言って高額な工事費用を請求する
●火災保険が適用できない修理を申請される
●補修に必要ない無駄な工事を提案される
●保険の申請をする前に先に契約を結ぼうとする
●保険手続きを申請する前に工事を進める
●保険請求手続きで高額の手数料を請求する
●保険会社への申請のために虚偽報告を強要される
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に正しく火災保険を活用する為には、条件を満たした上での正しい手続きが必要です。
全ての業者が悪徳業者ではないのですが、残念な事に上記の様に無理矢理工事を進めたり、虚偽の内容で保険金を請求する業者も存在します。
悪質業者の言われるがままに手続きを進めてしまった場合、保険適用がされず全額を自費で支払うことなります。
適用されたとしても業者への工事費の支払いで保険金を賄いきれず、結局ほとんどを自費で修理する羽目になったり…という被害に遭ってしまいます。
更には、上記にも記載しました通り悪徳事業者が虚偽の内容で申請をする場合もあります。
それゆえ、実は知らないうちに詐欺に加担してしまうリスクもあるのです。
やたらと先に契約すること進めてきたり、請求の代行を申し出る、契約書を作成しない等の場合は悪質業者である可能性が高いです…!
その様な業者に出会った場合、毅然とした態度で断り周囲に相談しましょう。
そして、決して依頼しないようにして下さい!
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に失敗しない!信頼のおける業者を見極めるには?
保険申請対応の有効期間は、被害を受けてから3年以内です。
この期間内に保険会社へ申請する必要があります、注意しましょう!
そして、必ずしも施工が終わっている必要はありません。
STEP1. 外壁・屋根専門の業者に連絡して補修工事の被害箇所の確認(現地調査)と共に、見積もり依頼
先述しました通り、補修費用が火災保険の免責金額以上でなければ適用できません。
まずは自身が加入している火災保険の種類や補償内容を再度把握しましょう。
その保証内容が外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に使えるのか確認して下さい。
そして、外壁や屋根専門の業者に損害状況の調査を依頼し、見積もり依頼をしましょう。
外壁や屋根専門の業者に前もって火災保険を使いたい旨を伝えておくと、
被害箇所の写真撮影など申請のために必要な作業も一緒に対応してもらえる可能性もあります。
そして見積もりを依頼する際は、補修工事の適正価格を知るために、面倒かもしれませんが複数社に依頼して相見積もりを取ることをおすすめ致します。
STEP2. 火災保険会社への連絡・申請用紙の取り寄せ
火災保険の申請書類は各保険会社によって異なるため必ず電話やインターネットなどで確認し、書類を取り寄せます。
STEP3. 必要書類の準備・各申請書の作成→提出
複数の外壁塗装業者から相見積もりを取得して、納得のいく条件の業者を決めた後は、保険会社に申請し必要書類を提出します。
保険会社の指示に従い、保険金請求書や工事の見積書などの必要書類を準備しましょう。
必要書類は保険会社ごとに異なりますので、その都度確認して下さい。
【例】
・見積書
・破損箇所の証拠写真
・保険金請求書、等
必要書類は外壁や屋根専門の業者が作成してくれる場合もあります。
申請書は記名捺印をして必要書類と一緒にポストへ投函します。
STEP4. 保険会社が損害鑑定人を派遣し、現地調査
損害鑑定人とは、事故の状況調査によって損害額の鑑定を行い、保険会社に報告する専門家のことで、中立の立場且つ公正な鑑定を行います。
審査が通り受給が決まった場合は、請求手続きから30日以内に保険金が支払われることが多いです。
まとめ|火災保険を正しく活用し外壁屋根塗装・屋根リフォームの費用負担を軽く!
今回の記事では、は外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を使用したい時の条件や受給までの流れ、利用時の注意点について解説しました。
外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事は消してお安い買い物ではなく高額な費用がかかることも多いですが、火災保険を上手に利用する事で費用負担を軽くできる可能性があります。
もし火災保険の使用を考えている場合は、今回紹介した火災保険の適用条件などを確認し、保険会社に問い合わせてみましょう。
また、外壁屋根塗装・屋根リフォーム工事に火災保険を使用する時に、トラブルを避けるためには信頼のおける塗装業者選びが重要です。
火災保険は信頼のおける業者に依頼をし、使い方を間違わなければトラブルに巻き込まれる可能性はほぼありません。
そして、大きな被害でなくとも小さな被害のうちに補修しておくことで将来的なリスクを防ぐことにも繋がります。
柏市のシャインでは有資格スタッフが現地に訪問し、
常時『無料見積もり』『無料診断』『無料相談』を実施しております!
お客様の疑問や不安を取り除けるよう、具体的で丁寧な説明・対応を心掛けております。
外壁屋根塗装・屋根リフォームで分からない事や不安な事がございましたら、どんな些細な事でも構いません。
お気軽にシャインまでお問い合わせ下さい!